マガジンのカバー画像

私の躁のきざし

21
そういえば、躁になる前にこんな感じだったな、ということを集めています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「躁のきざし」と心の中にいる「躁」の存在と

  先日カウンセラーに「躁の兆候ってどんなものですか?」と聞かれ、色々雑多あって、答えられませんでした。  今は、ほとんどこういうことはないのです。心の中にチラッと浮かんできても、それに気づくことが出来るからだと思っていました。    でも私がたくさんの「躁のきざし」を書いて来たにもかかわらず、カウンセラーに説明できなかったのは、私が「心の中にチラッと」浮かんでいる者の存在に気づいていながらも、それを見ない振りをして来たからじゃないかと思うんです。  「隠れ躁」とでも言い

自分の躁のきざしを4つにしぼってみた

 カウンセラーから「レコルトさんの躁の傾向ってどんな感じですか?」と聞かれ「いっぱいありますよ…」とは言ったもののそれじゃ通じないと思って、説明のために思い切って4つにしぼりました。    ▲【躁を見つけるポイント】私の場合 4項目▲   ・イライラする             (気持ち)   ・アイディアが湧いてくる        (考え)   ・ヒマだと感じる            (感覚)   ・パートナーがキライになる       (怒り)      これでカウンセラ