見出し画像

【障害者雇用】面接には何分前に到着すればいい?入退室のマナーと持ち物

こんにちは!

Recommos (リコモス)では、障がい者の就職、転職のための雇用、就職、転職専用求人を行っています。

障がいを持つ方で転職や就職に悩んでおられる方は、ぜひリコモスに登録ください!

皆さんの力になります。

サイトではコラムもありますので、就活の参考にぜひご覧ください。

リコモスサイト
https://stg.recommos.jp

【障害者雇用】面接には何分前に到着すればいい?入退室のマナーと持ち物


就活の面接でどれくらい前に到着しておけばいいのでしょうか。
早過ぎても良くないですし、遅刻はもってのほかです。
この記事では

  • 何分前に面接会場に着いたらいい?

  • 面接の入退室のマナーとは?

  • 面接に持っていくものは?

に着いて解説します。

何分前に面接会場に着いたらいい?

面接会場にはどれくらい前についたらいいでしょうか。
早過ぎても会社の方が準備が出来ていないなどで対応してもらうのも迷惑をかけてしまいますし、遅刻は合ってはならない事です。
どれくらい前に面接会場についておくか。
それは10分前です。
面接にあまりギリギリに着くと印象がよくないので、時間に余裕を持って10分前に到着しましょう。
もし遅刻が不安なら、早めに到着しておいて、どこかで時間をつぶしておきのもありです。
公共の交通機関が運転見合わせなどに成ると困るので、家は早めに出発しておいてもいいでしょう。
もし、公共の交通機関の遅れなどで遅刻してしまうときは必ず企業に電話で連絡をしましょう。
いくら交通機関のトラブルだとしても、連絡をしなかったらマイナス評価になります。

面接の入退室のマナーとは?

まずは会場にある建物に入る前には、コートやマフラーは脱いでおきます。会場に着たまま入ってはいけません。
脱いだコートやマフラーは手にかけて持っておきましょう。
手袋をしている場合は脱いだ手袋はカバンの中に入れておきましょう。
また、髪型や服装が乱れていないかも確認します。
急いで走ったりしたら髪も乱れますし、服も乱れていることが多いです。しっかり綺麗に整えて、気持ちも落ち着かせて会場に入りましょう。

※この続きのさらに詳しい内容は下記ブログで公開しています^ ^
⇩⇩⇩

>>【【障害者雇用】面接には何分前に到着すればいい?入退室のマナーと持ち物】<< 


◆ハッシュタグ
#障害者
#障がい者
#障害者雇用
#就活
#転職
#障がい者雇用枠
#面接
#何分前

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?