見出し画像

ゆかりのだしいなり【レシピ】

こんにちは。
寒さが和らぎ、風が心地よく感じる時期でしょうか。
今回は、「ゆかりのだしいなり」のレシピをお伝えします。

めんつゆ1つで味付け、ゆかりの代わりに刻んだたくわんでも」がポイントです。

調理時間の目安: 約30分(炊飯時間を除く)

材料

1人前

ごはん        茶碗1杯分
油揚げ        1.5枚

めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1
水          大さじ2

カンタン酢      大さじ1
(または、すし酢 大さじ1)

白ごま        大さじ1/2
ゆかり        大さじ1

作り方

0.下準備として、ごはんを炊いておきます。

1.油揚げの油抜き用に、熱湯を用意しておきます。
2.油揚げは、半分に切っておきます。
3.ザルを用意し、カットした油揚げを重ならないように置いて、熱湯をかけて油抜きしておきます。

4.鍋を用意し、めんつゆと水を加えて、加熱します。
5.つづいて、油抜きした油揚げを入れて、煮汁がなくなるまで弱火で煮ます。
6.ボウルを用意し、ごはんと、白ごま、カンタン酢を加えて、よく混ぜ合わせます。混ぜ合わせたら、3等分にしておきます。
7.弱火で煮た油揚げを取り出し、油揚げの切り口から親指を入れて、穴があかないように優しく開いていき、3等分にしたごはんを詰めていきます。
8.詰め終わったら、切り口のところを裏返しにします。
9.最後に、器に盛り付けて完成です。


以上、お試しくださいませ🐤


***


その他、おうちレシピ🐤


▼ 料理レシピは、週5〜7回お伝えします。
この記事が気に入ったら、気軽な「スキ」押しで応援していただけると嬉しいです🙇‍♀️


励みになります(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚