マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

345
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

#ブロッコリー

【メインにもなる一品】 鶏むね肉・冷凍ブロッコリー・ポン酢で 【ポン酢活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉とブロッコリーのマガレポン炒め」のレシピをお伝えします。 「マーガリンのコクとレモン汁とポン酢の爽やかな酸味」が味のアクセントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏むね肉は一口大に切っておきます。 2.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、切っておいた鶏むね肉と塩コショウを入れて軽く焼き目をつけるように炒めます。 3.続いて、フライパンに凍ったままのブロッコリーと*調味料の材料を全て加えたら、ある程度汁

【もう一品欲しいときに】 ぶなしめじ・冷凍ブロッコリー・豆板醤で 【冷凍野菜活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ぶなしめじとブロッコリーの旨辛和え」のレシピをお伝えします。 「豆板醤の辛味とにんにくがほのかに香る」一品です。 おつまみにもぜひどうぞ。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ぶなしめじは石づきを切り落とし、ほぐしておきます。 2.冷凍ブロッコリーは、ほぐしておいたぶなしめじと一緒に耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで1分30秒加熱して粗熱をとっておきます。 3.ボウルに*調味料の材料を全て入れて、

【もう一品欲しいときに】 ツナ缶・卵・冷凍ブロッコリーで 【火も包丁も使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「ツナたまブロッコリーサラダ」のレシピをお伝えします。 「ツナの旨味が卵とブロッコリーに馴染んだ」一品に仕上がりました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.冷凍ブロッコリーを、耐熱容器に入れたらふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱したらラップを外して粗熱を取っておきます。 2.卵は耐熱容器に入れて、めんつゆも加えてよく混ぜ合わせたら、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱したら、取り出して

【もう一品欲しいときに】 冷凍ブロッコリー・にんにくチューブ・オリーブオイルで 【冷凍野菜活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ブロッコリーのペペチ風ソテー」のレシピをお伝えします。 「にんにくの風味がまとい、酒のアテにもなる」一品に仕上げました。 調理時間の目安: 約5分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ブロッコリーは耐熱容器に入れたら、ふんわりとラップをし600Wの電子レンジで2分加熱します。 2.フライパンに、オリーブオイルと輪切り唐辛子、にんにくチューブを入れたら中火に近い弱火に熱し、香りが出てくるまで炒めます。 3.香りが出てきたら、加熱しておいたブロッコリー

【もう一品欲しいときに】 卵・冷凍ブロッコリー・コンソメで 【包丁を使わないレシピ】

こんばんは。 今回は、「卵とブロッコリーのレモソメ炒め」のレシピをお伝えします。 「レモン汁を最後に入れることで爽やかな香りを残して」、後味さっぱりになるよう仕上げました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.卵は小さめのボウルに割り入れて、*調味料のコンソメを加えて軽く溶きほぐしておきます。 2.冷凍ブロッコリーは、耐熱容器に入れたらふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで1分30秒加熱しておきます。 3.フライパンにマヨネーズを加えて中

【メインの一品】 鶏むね肉・冷凍ブロッコリー・味噌で 【ごはんがすすむレシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉とブロッコリーのホットサラダ」のレシピをお伝えします。 「味噌の香ばしさ」と「白ごま」がアクセントの、おかず系のサラダとなります。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 2.ボウルに*調味料の材料を全て入れて、よく混ぜ合わせておきます。 3.ポリ袋に、切っておいた鶏むね肉と、☆むね肉下味用の材料を全て 加えて揉み込みながら、全体に下味をつけていきます。 4.フライパンにサラダ油