マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

345
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

#郷土料理

【酢飯にせずとも海苔巻き】 ごはん・かつお節・お好きな漬物で 【郷土料理レシピ】

こんばんは。 今回は、「江波巻き風ひとくち巻き寿司」のレシピをお伝えします。 こちらは郷土料理となりまして、広島市中区の江波地区にて食べられている海苔巻きレシピを参考に作ってみました。 調理時間の目安: 約10分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方0.ごはんは事前に炊いておき、粗熱をとっておきます。 1.漬物は、細かく刻んでおきます。(葉物を使用する場合は、水気を絞って粗く刻みます。) 2.焼き海苔は、8等分に分けておきます。 3.刻んでおいた漬物、*

【食感を楽しむ】 ちりめんじゃこ・たくあん・ごはんで 【郷土料理レシピ】

こんばんは。 今回は、「こうし飯風混ぜ込みごはん」のレシピをお伝えします。 高知県大月町の郷土料理で、ちりめんじゃこや細かく刻んだ魚をごはんに混ぜ込むのが特徴です。 調理時間の目安: 約15分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧:  1人前◇ 作り方0.ごはんは事前に炊いておきます。 1.たくあんは幅5mmの細切りに切っておきます。 2.焼き海苔は細かくしておきます。 3.*調味料の材料全てとちりめんじゃこを入れて混ぜ合わせ、粗熱を とっておきます。 4.粗熱のとれたごは

【炊飯器で作る】 人参・ごぼう・白米で 【具沢山めしレシピ】

こんばんは。 今回は、「しょい飯」のレシピをお伝えします。 滋賀県の郷土料理となりまして、醤油を使って炊き、具材の旨味がごはんに染み込んだ一品となります。 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧:  1人前◇ 作り方1.白米は研いで、ザルに上げ水気を切っておきます。 2.人参は流水でサッと洗ったら皮を剥き、幅5 mmに切っておきます。 3.ごぼうは流水でサッと洗い、幅3 mmの斜め切りにしたら幅3 mmに 切ります。 4.油揚げは、幅5mmに切っておきます。 5.こん

【秋シーズンにぜひ】 鶏むね肉・玉ねぎ・ごはんで 【北海道の郷土料理レシピ】

こんばんは。 今回は、「美唄のとりめし風炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 調理時間の目安: 約60分 ◇ 材料一覧:  1人前◇ 作り方1.白米は研いでおきます。 2.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 3.玉ネギは、粗めのみじん切りにしておきます。 4.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、カットした鶏むね肉と 玉ネギ、塩コショウを加えて2分炒めます。 5.炊飯釜に研いでおいた白米、炒めた食材、*調味料のめんつゆを加え、水を0.5合の線まで入れて釜にセットし通

【ランチ持参用にも】 油揚げ・ひき肉・ごはんで 【郷土料理レシピ】

こんばんは。 今回は、「ごんじゅう風おにぎり」のレシピをお伝えします。 千葉県の郷土料理をインスパイアしたもので、甘めの味がご飯にしみこんでおります。 調理時間の目安: 約15分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧:  1人前◇ 作り方0.ごはんは事前に炊いておきます。 1.油揚げは半分にし、幅5 mmに切っておきます。 2.フライパンに豚ひき肉を入れ中火に熱し、肉の色が変わるまで炒めたら、かつお節、カットした油揚げ、*調味料の材料を加えて中火に近い弱火にし、汁気がなくな

【ひとくちごはんレシピ】 かつお節・ごはん・焼き海苔で

こんにちは。 今回は、「ひとくち鉄砲巻き寿司」のレシピをお伝えします。 千葉県の郷土料理チックに作ったもので、 「巻き物の具に醤油で味付けしたおかかを入れる」のが特徴です。 調理時間の目安: 約10分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧: 1人前◇ 作り方0.ごはんは事前に炊いておきます。 1.焼き海苔は8等分に切り分け、巻き物の具*の材料を混ぜ合わせておきます。 2.ごはんに、酢飯調味料**の材料を混ぜ合わせ、その後8等分にしたら、冷ましておきます。 3.巻き寿司を作る