マガジンのカバー画像

おうちレシピまとめ🐤【無料】

344
手抜き感があると思われたくない、そんなレシピをまとめました。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【韓国料理アレンジ】 牛豚ひき肉・卵・コチュジャンで 【ごはんがすすむ一品】

こんばんは。 今回は、「トッカルビ風デカつくね」のレシピをお伝えします。 「特製コチュジャンだれでコクのある味わいに」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.長ネギは、みじん切りにしておきます。 2.ボウルに牛豚ひき肉と刻んでおいた長ネギ、卵と*調味料の材料を 全て加えて、よく練り混ぜます。 3.練り混ぜた肉タネを4等分にし、小判形に成形していきます。 4.フライパンを中火に熱しごま油を入れたら、成形した肉タネを 並べていきます。

【焼鳥缶活用レシピ】 焼鳥缶・白米・かつお節で 【包丁不要の一品】

こんばんは。 今回は、「焼き鳥とおかかの炊き込みご飯」のレシピをお伝えします。 「ごはんに焼鳥とかつお節の旨味が染み込む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約50分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.白米は、研いで水気を切っておきます。 2.炊飯釜に、研いでおいたお米、焼鳥缶タレごと、かつお節を入れて   0.5合の目盛りまで水を入れます。 3.通常炊飯します。 4.炊きあがったら、しゃもじで軽くかき混ぜて、茶碗に盛り付け 白いりごまを散らしたら、完成です。 以上

【トルコ料理アレンジ】 トマト・玉ねぎ・レモン汁で 【野菜がたくさん食べられる一品】

こんばんは。 今回は、「チョバンサラタス風サラダ(羊飼いのサラダ)」のレシピをお伝えします。 「トマトとレモン汁の酸味で後味さっぱり」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.トマトはヘタを取り除き、流水でサッと洗ったら、さいの目に 切っておきます。 2.玉ねぎは根元を切り落として、皮を剥いたら流水でサッと洗い、 さいの目に切っておきます。 3.きゅうりは、ヘタを切り落としたら、流水でサッと洗い、 さいの目に切っておきます。 4.ピ

【ごはんがすすむ一品】 鶏むね肉・味噌・オイスターソースで 【オイスターソース活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「鶏むね肉の味噌スター炒め」のレシピをお伝えします。 「味噌とオイスターソースのコクと旨味が食材に絡む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏むね肉は、一口大に切っておきます。 2.玉ねぎは根元を切り落として、皮を剥いたら流水でサッと洗い、 幅5mmに切っておきます。 3.人参は根元を切り落としたら、流水でサッと洗って幅5mmに 切った後、2〜3枚重ねて幅5mmに細長く切っておきます。 4.キャベツは流

【スペイン料理アレンジ】 お麩・卵・にんにくチューブで 【お麩活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ソパ・デ・アホ風スープ」のレシピをお伝えします。 「スープの旨味が染み込んだお麩を味わう」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.ミニトマトは、ヘタを取ったら流水でサッと洗っておきます。 2.フライパンに、サラダ油とにんにくを入れ中火に近い弱火に熱して、 にんにくの香りが立ってきたら、ミニトマトと塩コショウを加えて、 中火にし、ミニトマトを潰しながら2分炒めます。 3.続けてお麩を入れて、全体的に混ぜ合わせます

【ドイツ料理アレンジ】 キャベツ・酢・マジックソルトで 【マジックソルト活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ザワークラウト風サラダ」のレシピをお伝えします。 「酸味のある味付けで後味さっぱり」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分(※漬け込む時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは、流水でサッと洗ったら幅5mmに刻んでおきます。 2.蓋付きの耐熱容器に刻んだキャベツを入れ、塩を振り入れたら蓋をして600Wの電子レンジで2分加熱します。 3.*調味料の材料を混ぜ合わせておきます。 4.レンジから取り出したら、蓋を少しずらして余分な

【ジョージア料理】 鶏もも肉・にんにくチューブ・牛乳で 【世界の料理レシピ】

こんばんは。 今回は、「シュクメルリ風スープ」のレシピをお伝えします。 「にんにくと鶏肉の旨味とコク」がスープの決め手です。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏もも肉は、一口大に切っておきます。 2.玉ねぎは、皮を剥いて根元を切り落としたら、流水でサッと洗って 幅5mmに切っておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱したら、切っておいた鶏もも肉と玉ねぎ、塩コショウを加えて1分炒めます。 4.続けて、水と*調味料の材料を加えてサッと

【今日はカレーの日!】 ツナ缶・大根・カレールーで 【ツナ缶活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ツナコンカレー」のレシピをお伝えします。 「ツナの旨味がルーに染み込む」がポイントです。 調理時間の目安: 約20分(※炊飯時間を除く) ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方0.ごはんは事前に炊いておきます。 1.大根は根元を切り落とし、十分に流水で洗ったら皮付きのまま 幅5mmのいちょう切りにしておきます。 2.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱したら、切っておいた大根と 塩コショウを加えて1分炒めます。 3.続けて、水とツナ缶をオイルごと入れてサッ

【赤玉ねぎ活用レシピ】 赤玉ねぎ・豚肉・レモン汁で 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「赤玉ねぎと豚肉のレモンソース炒め」のレシピをお伝えします。 「レモン汁で後味さっぱり」になるよう仕上げました。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.赤玉ねぎは、皮を剥いて根元を切り落としたら、流水でサッと洗って 幅5mmに切っておきます。 2.フライパンにサラダ油を入れ中火に熱したら、豚こま切れ肉と 塩コショウを加えて1分炒めます。 3.続けて、切っておいた赤玉ねぎを加えて1分炒めます。 4.さらに、*調味料の材料を全て

【冬に食べたい一品】 豆腐・豚肉・カレー粉で 【カレー粉活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「スパイシー肉豆腐」のレシピをお伝えします。 「カレー粉でスパイシーな仕上がりに」がポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.玉ねぎは、皮を剥いて根元を切り落としたら、流水でサッと洗って 幅5mmに切っておきます。 2.ぶなしめじは、1つずつ割いておきます。 3.フライパンにサラダ油を入れて中火に熱し、豚こま切れ肉と 切っておいた玉ねぎ、塩コショウを加えて1分炒めます。 4.続けて、割いておいたぶなしめじと木綿豆

【切り餅活用レシピ】 切り餅・油揚げ・とろけるチーズで 【もう一品欲しいときに】

こんばんは。 今回は、「もちーズ巾着」のレシピをお伝えします。 「めんつゆの旨味が油揚げに染み込む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.切り餅は、2等分に切っておきます。 2.ちくわは、縦に切ったら横にして幅5mmに切っておきます。 3.とろけるチーズは、4等分に切っておきます。 4.油揚げは、2等分に切っておきます。 5.切っておいた油揚げの切り口を広げて、切った材料を中に詰めたら 爪楊枝で口を閉じます。 6.フライパンに

【赤玉ねぎの色合いを】 鶏もも肉・赤玉ねぎ・中華だしで 【メインにもなる一品】

こんばんは。 今回は、「鶏もも肉と赤玉ねぎのマーガリ炒め」のレシピをお伝えします。 「にんにくの香りが具材に絡む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約15分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.鶏もも肉は、一口大に切っておきます。 2.赤玉ねぎは、皮を剥いて根元を切り落として流水でサッと洗ったら、 5等分に切っておきます。 3.フライパンを中火に熱し、マーガリンを入れて全体に伸ばしたら、 切っておいた鶏もも肉と塩コショウを加えて、表面に焼き目をつけながら 1分焼きます

【もう一品欲しいときに】 キャベツ・梅干し・ポン酢で 【和風レシピ】

こんばんは。 今回は、「キャベツの梅肉和え」のレシピをお伝えします。 「梅干しの酸味がキャベツに絡む」のがポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方1.キャベツは、粗めに刻んでおきます。 2.梅干しは、梅肉を種から取り外したら包丁でたたいて、 ペースト状にしておきます。 3.蓋付きの耐熱容器に、刻んでおいたキャベツとごま油を入れたら、 600Wの電子レンジで2分加熱します。 4.加熱後、耐熱容器の蓋を少しだけずらして容器内の水分を捨てたら

【もち活用レシピ】 切り餅・ひき肉・牛乳で 【ホッとする一品】

こんばんは。 今回は、「餅入りグラタン」のレシピをお伝えします。 この時期に余りがちなもちを「餅のトロっとした食感」を残しつつ、おかずにアレンジしました。 調理時間の目安: 約25分 ◇ 材料一覧:1人分◇ 作り方0.オーブンを220℃で予熱しておきます。 1.切り餅は、12等分に切っておきます。 2.人参は、幅5mmの半月切りにしておきます。 3.玉ねぎは、皮を剥いて根元を切り落としたら、流水でサッと洗って 幅5mmに切っておきます。 4.フライパンを中火に熱し、ひき