見出し画像

チェスのレシピ(10) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために

前回からの続きです。黒がNd4とした局面でした。

それに対して白が同ナイトとしてきたら、それをポーンで取り返します。

ここで白がNh4などとしてくれれば、ビショップとナイトをポーンで追い詰めます。

これで白のナイトは死んでいます。

それを察知してNe2としてきた場合でも黒にはいい手があります。

白のビショップがどこに逃げても、次に黒はQg2としてだいぶ優勢です。

つまり問題図の局面で白はビショップを逃げるか放置するか(その間にキャスリングするなど)以外の手だと局面が悪くなります。

Bd3などと逃げた場合には局面は均衡しているのでNe7などとして手を作っていきます。

キャスリングしてきた場合には、a6でビショップを追い返すのが最もわかりやすですが、Nxf3として同クイーンまで進めてa6という手もあります。

もうひとつ、問題図の局面でa4とビショップに紐付けしてくる手も考えられますが、これはa6でやや黒が良くなります。

相手がAIの示す最善手を指し続けてきたとしても、こちらがミスを誘うような手を見せると一定割合の対局者は間違えます。

ということで、これはやってみる価値がある一手だと言えます。

今回のこの局面で最も重要なのは、Nd4とした後に有利な手番が次々に黒に回ってくることです。白は黒の手を受け続けなければなりません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?