見出し画像

折々のチェスのレシピ(463)少しだけ高度な知識をあなたに

今回は少し趣向を変えて黒がやや珍しい序盤定跡を目指してきた時の対応を考えてみます。

カロカン・ディフェンスの出だしです。今時カロカン・ディフェンスを指してくる黒なんているのかと思われるかもしれませんが、結構います。ということで対応を練っておく必要があります。

これに対する白の対応はこれまでにたくさん生み出されてきました。どれも一長一短です。

もちろんd4でも十分に戦うことが可能です。ただ、

ここから先がなかなかうまくいかないという人にとってはd4はやや負担に感じるかもしれません。カロカン・ディフェンスの思惑としては序盤は低く堅い陣形を組みながら反撃を狙うというものなので、これはこれでその思惑をすでに外しているので悪くはないとは思います。

もうひとつの対応としては、

とにかく白はポーンで前線を構築してしまおうというものがあります。d4地点を白が取ったことになるので、黒はd5とすることができず(やっても白が良くなるだけです)、

e6とするのが最善ですが、

ややイレギュラーに感じられるかもしれませんが、白(先手)の優位を活かしてポーンで厚い前線を構築してしまったほうがこの先指しやすいと個人的には考えています。

以降、黒が高段者でカロカン・ディフェンスに通じていた場合、この局面になる可能性が高いです。ポーンを一枚失っていますが、それと引き換えに白はマイナーピースの展開が早く、加えて黒がキャスリングをできない形にしており、白のほうがやや指しやすい展開に持ち込むことに成功しています。

白の二手目、どちらがいいとはっきりは言えませんが、対カロカン・ディフェンスはまず二手目で分岐が訪れると憶えておき、そこから研究をすると効果的です。ちなみに、白の二手目c4に対して深く研究している黒はあまり多くはない印象です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?