マガジンのカバー画像

折々のチェスのレシピ

370
「チェスのレシピ」と「新・チェスのレシピ」でご紹介したレベルの知識がある人向けになりますが、必ずしも飛び抜けて高度な内容ではなく、日々のチェスライフにおいて役立つ手筋や知識を折に… もっと読む
運営しているクリエイター

#フィアンケット

折々のチェスのレシピ(312)序盤で指してはいけない手100選

今回は、なにをどうしても擁護のしようがない悪手ですが、どういうわけか指してしまう人が後を…

1

折々のチェスのレシピ(311)序盤で指してはいけない手100選

下の局面でミスをしてしまう人は、ものすごく多いです。 逆に、ここでミスをしなければ、黒は…

3

折々のチェスのレシピ(232)

フィアンケットの悪口とまでは言いませんが、「チェスのレシピ」はフィアンケットのマイナス面…

折々のチェスのレシピ(202)

序盤の駒組みがどれだけ重要かをあらためて見てください。 すでに黒は劣勢です。その理由は、…

折々のチェスのレシピ(191)

まだ10手ほどしか指していませんが、黒は守りに徹しないと危ない局面です。 一見して黒は後手…

折々のチェスのレシピ(158)

今回は憶えておいて損はない、というよりぜひ憶えておきたい手筋です。 左右どちらもフィアン…

折々のチェスのレシピ(124)

前回はフィアンケット潰しの流れの一例をご紹介しましたが、今回は相手がフィアンケット潰しを避けてきた場合です。 相手がこんな風にビショップを下げてくることがあります。しかしこれは黒が形勢を悪くします。この後の進行例が以下です。 いずれにしてもフィアンケット潰しはやや強引な手筋なので、相手の体勢が整う前に勝負を決めてしまいたいところです。

折々のチェスのレシピ(123)

以前、やや強引だけれどもフィアンケット潰しの手筋をご紹介しました。それと前後して、センタ…

折々のチェスのレシピ(94)

今回はフィアンケット潰しに特化した手順です。フィアンケットされるとメイトしにくいとは確か…

1

折々のチェスのレシピ(41)

前回、中盤まで拮抗した展開を維持すると書きましたが、それが実はそんなに簡単ではないという…