マガジンのカバー画像

支援

10
人吉豪雨災害の支援に関する記事です。 このマガジンのいずれかの記事を引用して頂いた方1名につき、僕から熊本支援チームへ100円を寄付します。
運営しているクリエイター

#災害支援

災害支援を支援したい

おはようございます。 昨日、久しぶりに人吉の災害ボランティアに参加しました。 サポートでお預かりした支援金を熊本支援チームにお渡しさせて頂いたので、ご報告します。 なんと、10名もの方々にサポートを頂きました。 総額 11,200円全額を寄付させて頂きました。 本当にありがとうございます。 自己開示・自己満足で書きはじめたnoteですが、本当に書いてて良かったと思いました。 すべて読んで頂いている皆様のおかげです。 改めて、ありがとうございます。 この支援のカタチは

サポートを全額寄付する理由

こんばんは。 僕のstand.fmは「過去に書いたnoteを読みながら喋る」という二毛作的・時短的・怠慢的な音声配信を心がけています。 昨日はnoteに書いていない「noteの収益を全額寄付する理由」について喋ってみました。 カンペ(noteの過去記事)ナシで喋ったので、所々で変な言い回しになっていますが、ちょいちょい修正しながら文字起こしをしました。 さきほど花丸恵さんとゆうゆうさんの記事を読ませて頂いて、たまたま近い部分もあるなぁと思ったので、noteにも書いてみ

楽しいから支援できる

こんばんは。 今日の結論は「楽しいからやっている」です。 昨日、もつにこみさんの記事でめちゃくちゃイイ感じに紹介して下さいました。最高です。 びっくりするくらい褒められてます。 ▼ 今までの経過たくさんの方に支援して頂いたり、企画で楽しんで頂いています。本当にありがたいです。 今までの経過を整理してみました。 ① 参加予定の災害ボランティアが中止になる ② 勢いでボランティアについて記事に書く ③ 支援目的のサポートが1万円以上集まる ④ 調子にのって災害支援を支援

ひろがる笑顔の輪

おはようございます。 今週から始めた企画「災害支援を支援したい」 昨日までに3名の方が参加して下さいました。 マサおじさん みおいちさん こだまさん ありがとうございます! 初めての企画で膝が震えていたので、 参加して頂いて本当に嬉しいです。 そしてなんと。 先日、熊本支援チームへ皆様からお預かりした支援金をへお渡ししたことをきっかけに、熊本支援チームを牽引する社会貢献家さんがnoteに参加されました! 登録されたばかりですが、人吉豪雨災害の「今」や、熊本支援

だからこそ、 尊い。

おはようございます。 今日の結論は「本当にありがとうございます」です。 ▼ 支援を頂きました昨日、人吉豪雨災害について書いたところ、6名の方々からのサポートを頂きました。 以前頂いたサポートを含めて、現時点で9,200円もの支援金を熊本支援チームにお渡しできます。 次回のボランティア参加の際に責任をもってお渡して、記事にて報告させて頂きます。 本当にありがとうございます。 今日は、支援についての私見を書きます。 ▼ 支援しない立場を尊重する僕はふだん 「支援金を寄

支援と分断

おはようございます。 昨日に引き続き今日も災害支援についてです。 今日でこのシリアスな3部作は終わります。 ① 人吉豪雨災害は続いている 内容は「支援の紹介」です。 ② だからこそ、尊い。 内容は「支援への感謝」です。 そして今回の内容は… 「支援者の戒め」 です。 少しセンシティブな内容なので、不快に思われる方、モヤモヤする方がいらっしゃるかもしれません。 ▼ 先日の記事の分析一昨日の「人吉豪雨災害は続いている」に、現時点で1万円を超えるサポートが集まりまし