マガジンのカバー画像

ミニ四駆

83
運営しているクリエイター

#ギヤ

ギヤを保護する一つの方法

ギヤを保護する一つの方法

ミニ四駆のギヤは、そのほとんどが樹脂であり、高速回転で噛み合わせ続けるために、常に摩擦とその熱に晒されて消耗していく。

そのため、それらフリクションロスを少しでも減らし、かつギヤを保護する為にグリスアップは欠かせない。

タミヤからも純正グリスの他、Fグリスやオイルペン等がミニ四駆用として発売されていて、その他ラジコン用やミニ四駆専用で他から販売されているオイル等もある。

とはいえ、どれも少量

もっとみる
電池とモーターと車体の関係性を考える

電池とモーターと車体の関係性を考える

ミニ四駆をやっていると、「速いモーター欲しい」「高回転モーターが欲しい」「速い電池が欲しい」「垂れない電池が良いらしい」等々、速さを求めて盲目的にそれらの風聞を追いかけてしまうものです。
しかし、強い人や速い人というのは、それら性能が飛び抜けて凄いから速い訳ではなく、”自分のマシンに合わせた使い方が上手い”のであって、開けぽんモーターや借りた電池でも速く走らせられるのです。

そのようになるには勿

もっとみる
ギヤを考える

ギヤを考える

最近ネットを見てると、ギヤの穴の遊びを無くしたものやギヤ加工ツールの話題など、ギヤ関係の話もよく見るようになった。
ざっと確認はしてるのだが、皆がやってるから、それが良いと言われたから、速そうだから。そんな感じなんだろうと思う。

ギヤの位置だしや抵抗抜き、ギヤ固定する事には目がいきやすいのですが、”ギヤの遊び”や”ギヤの大きさ”等について着眼してる人はどれくらい居るでしょうか?

ミニ四駆のギヤ

もっとみる