【温活知識】温活初心者必見!!これを見るとするべきことがわかる!
食べ物、飲み物、日頃から使える物など気にしてますか?
こんにちは、豊池晃(とよいけあきら)です。
冷え性で体が寒い人は暖かくしたいと思いますよね。
その時には、温活と言って体を温めるやり方が沢山あります。
まず、冷え性にはタイプが分かれています。(この記事参考↓)
タイプを知ってから、自分にあった温め方をしましょう!
今回は、対策についてお話いたします。
▼目次
◆温まる食材・飲み物
◆日ごろから使えるもの
◆まとめ
◆温まる食材・飲み物
バランス習慣が良くないと血流の循環を悪くしてしまい、冷えの原因に…。
また、食べ物を選ぶ際にも体をあたためる食材について知っていると、毎日の食事からも温活ができます。
寒冷地が原産のもの、冬が旬のもの、赤や茶の暖色系の食材をなるべく食べるようにするなど、ちょっとしたことを気を付けるだけで、冷えの改善になります。
明日から実践できるおすすめの食材をご紹介します。
1.お味噌汁&雑穀米
発酵食品に入っている酵素には、代謝を高め、体を温める効果があります。
発酵食品である味噌は、味噌汁や味噌ディップとして日常的に摂りましょう。
また、白米や白砂糖、小麦粉といった白い食材は体を冷やす原因になります。
白米の代わりにビタミンやカルシウムなどの栄養が入った雑穀米がおすすめです。
2.生姜紅茶&チャイ
紅茶は茶葉を発酵させたものなので、体を温める飲み物の一つです。
特に体を内側からポカポカさせる生姜をブレンドした生姜紅茶は、寒い季節や朝にぴったりです。
また、シナモンが入ったチャイも体を芯から温めます。
黒砂糖を入れて朝食代わりに1〜2杯飲んでも効果的です。
3.スパイス
胃腸の働きを助けるスパイスも温め食材です。
料理のアクセントになる黒胡椒や麻辣ペッパーは常備スパイスとしておすすめです。
他にも、生姜やシナモンもどんな料理にも合い、スープや豚汁など冬の料理との相性も抜群なので、ぜひ取り入れてみてください。
ただし、汗をかくほど辛味のあるスパイスは汗の蒸発時に体の熱を奪ってしまい冷えのもとになるので、量には注意してください。
◆日ごろから使えるもの
絶対にあると役に立つ
冷えのタイプ別の原因や体質の特徴、症状について知ったあとは、実践編です。
冷えをなくし、お肌も体も、そして気持ちも心地よく過ごすためには、どんな習慣を取り入れていけばいいのかをさまざまな角度からお伝えします。
コツコツと続ければ、多くの人が2週間ほどで0.5〜1度体温が上がったことを実感できるのが温活のいいところ。ぜひ、明日から試してください。
1.正しい入浴
湯船に浸かるのは冬だけという人や、忙しいときなどはついシャワーで済ませてしまう人も多いと思いますが、シャワー浴では体は芯から温まりません。
暑い季節も含めて1年を通して、湯船に浸かることを習慣にしましょう。
お湯に浸かった時に自然に出る「ふぅ〜」という声は、体中の神経がゆるんだときに出るものです。
1日の疲れや緊張がほぐれて、血液が巡っていく証拠なのです。
汗がぷつぷつと滲み出てくるまでおよそ10分くらい浸かるのが理想ですが、忙しい時はどんなにわずかな時間でもOKです。
ぬるいお湯での半身浴はかえって体を冷やしてしまうので、40-41度くらいが適温。体をリラックスさせることでその後の睡眠の質も上がります。
2.ストレッチ&有酸素運動
冷えを解消するのに、いちばん大切なことは「自分で熱を生み出せる体になること」。これには筋肉の量が深く関係しています。
なんと筋肉は、人間の体温の40%以上をつくっています。
つまり運動不足やエイジングで筋肉が衰えてしまうと、いつの間にか冷え体質になります。
毎日適度に体を動かせば、筋肉も増え、代謝も高まり、体温も上がります。特に下半身には大きな筋肉があるので、動かすように意識してください。
スクワットなどは短時間で効率的に鍛えることができおすすめ。
1日30回=2分でOKなので頑張ってトライして、まじめに続ければ、2週間ほどで0.5〜1度体温が上がったことを実感できるでしょう。
3.あたたかさをキープする服装
ファッションでは、首の後ろ、肩甲骨の間、腹部、腰、太もも、足首を温めることを意識しましょう。
実は、夏に冷えが悪化する人もいるくらい、露出が増えると冷えが進行してしまいます。
特に、お腹を冷やさないことは季節を問わず心がけてください。
お腹があたたまると、内臓の働きがよくなり、消化や排泄機能が高まるので、特に水冷えタイプの人は効果が実感しやすいでしょう。
腹部は、血管もたくさん集まっているので、血行がよくなれば冷えが原因の肩こりや生理痛なども解消されます。1年中、腹巻を身につけて冷えを撃退しましょう!
4.あったか温活グッズを活用
体を冷やさず、健康に過ごすためには、「頭寒足熱」が基本です。
頭寒足熱とは、頭が冷えて足元をあたためること。
街では、細身のパンツなどで足首を出して、ストールやマフラーで首元にボリュームをもたせるおしゃれな女性を多く見かけますが、この服装では冷えて当然です。
女性は特に、下半身には大事な臓器である子宮があります。
子宮が冷えると子宮筋腫や不妊症、膀胱炎や便秘などの原因にも。
在宅ワーク時や休日のおうち時間にも、スイッチを入れたらすぐにあたたまる便利な温活グッズを利用して、足元からあたためましょう。
◆まとめ
いかがでしたでしょうか?
ここまで温活に効果的な食べ物や飲み物、習慣に取り入れるものが分かったかと思います。
今回知ったことを実践して、つらかった冷え性からおさらばをしましょう!
冷え性は体全体を悪くしてしまいます。
自分のセルフケアで体調を整えて行きましょう!
もっと詳しく知りたい、温活したい、健康になりたい、綺麗になりたい、痩せたいなどございましたら、ぜひ鍼灸サロンRe.birthにご相談下さいね!