見出し画像

高校生の訴え。きょーこ

【#nonameschoolオンラインイベント×メモ魔⑥】

今回の登壇者は,きょーこさんでした。

Loohcs高等学院の高校生です。

私は,今の学生の声,そして最近経験した中学時代の出来事を聞いて,

感情がかなり揺さぶられました。


そのことをまとめていきたいと思います。


さて,恒例となってきたあゆむさんの記事ですが,自分は気付いてしましました。

以前もよかったのですが,最近より心に響きます。

ぜひ,ご覧になってください。


私は,メモ魔を使います。

(◎事実,◉抽象=事実から言えそうなこと,★転用=どう行動していくか)

あゆむさん@amamtar_


【教師にとって子どもは大勢。

 だけど,その子にとって担任は1人】


◎中学時代に,いじめを経験したり,居場所をなくしたりした。

(字面で書くと,一行。だけど,本人から話を聞いた方々は,この気持ちを痛いほど分かっています。文では伝わりづらいですが,かなりきつい経験です。)

◎学校で発言はできるけど,成績がついていかない。

◎結局,学校は全て学力で判断されている。

◉一人一人を大切にしてくれる学級,

 その子の学力ではなく,人間性を見てくれる学級がやっぱり土台。

★目先のことに囚われすぎない。

★一人一人を想う習慣を作る。

EX .

①机を拭く時に,その子の表情を考える。

②今日輝いていた子をメモし,まだの子のいいところを探す。そして,ラブレター にして,その子に渡す💌

③自分の行動で迷ったら,「一人一人につながるか?」「大切にしていることになるか」を問う

★一人一人を大切にしながら声かけ,会話をする。物理的な人数で難しい部分もあるかもしれませんが,きっとできる。


【背景を知ると,寄り添える】

◎高校に入ってからも最初はうまくいかなかった。

けど,放課後に個人個人で話すようになった。

そこで,それぞれ子がLoohcsを選んだ理由や背景を語り合った。

そこから,お互いを受容できるようになり,今では思ったことを言える仲間。

違う考えを持っているからこそ,面白くなってきた。


◉表面的な知識は,折り合いがつけづらい

◉表面的な部分だけをみて判断しがちなことがよくある

◉それぞれの人間性を共有する大切さ


★まず,話を聞く。話しづらいようなら自分がオープンに話す。

★決めつけると視野が狭まることを意識し,常にフラットで話を聞く。

★憧れの先生がいたら,テクニックより教育観を聞くと面白い



きょーこさんが今取り組んでいることは,

同じように悩みやひっかかりを抱える学生に,

解決のヒントを得られる場を作りたい!

→硬い講演会よりも,柔らかい座談会みたいなイメージ☺️


こういう場が,もっと増えれば本当にいいと思う。そして,教員に対しても,こういう場が充実していることは大事だと思う。


何回か泣きそうになった,きょーこさんの話。

もう学生とか関係なく,みんなで社会を考え,より良くしていきたい😭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?