見出し画像

PCPD診断 忘備録①パーソナルカラー編

ついに念願だったPCPD診断を受けてきました! 
細かい内容を忘れないうちに忘備録として記しておきたいと思います。

《既に診断済みのイメコンスペック》
16タイプPC:1stクールウィンター/2ndクールサマー
顔タイプ:フレッシュ

①パーソナルカラー(PC)診断

サロン到着後、荷物を置いたり、手を洗ったり、簡単なアンケートを書いたりした後に早速PC診断の説明へ。
色相・彩度・明度の違いについてや、各シーズンごとの特徴などを資料を元に教えていただきました。詳しくは↓

そしてPC診断スタート。
今回はペアでの診断だったのですが、ペアの方が初PC診断とのことで、ドレープによる変化に目を慣らすため経験者の私から始めることに。
まず鏡の前で目の色や、地毛の色・質感などを確認。おそらくだけど、先生の中で大まかなシーズンのあたりをつけていた様子。
ここからは各シーズンの対戦方式で進んで行きました。

1回戦:夏vs冬
どうやら私はめちゃくちゃ分かりやすい青みの民のようで、「いきなり最終決戦行っちゃいましょうね」と夏vs冬から始めることに。
夏のドレープは単体で見ればそう悪くはない。
でも冬のドレープを当てると、輪郭がキュッと引き締まり、目が輝き、髪がツヤっと見える。
比べると一目瞭然で夏の色はぼんやり物足りず、冬に軍配が上がる。
ちなみにドレープあての前に服の影響を無くすためか、白い前掛けのようなものを付けるのですが、その白が冬の色だそうで、それがいきなりバッチリ似合うのがまさに冬なんだそう。

2回戦:春、3回戦:秋
もう春・秋どちらもドレープに近い首元がめちゃくちゃ分かりやすく黄ぐすみするし、白目も黄ばむし、あかん…。
春のベージュドレープは肌着になるし、秋のカーキドレープは土になるし、ドレープに申し訳ないくらいお互いに引き立たない…。
春・秋どちらとも素人目にも一切迷いなく冬に軍配が上がる。

というわけで結果、青みがかったクリアで鮮やかな色が得意な冬!
もう迷いようがないくらい明らかな冬みたいで、診断前に若干不安視していた夏への転生の可能性が一切無さそうなことに安心しました。
もう胸を張ってTHE冬の女として生きていく!!

その後、冬のドレープの中でさらに特に似合う色を見ていくことに。
先生曰く「ここではPDも関係してきますよ〜」とのことでドキドキ。
結果、冬の中ではポップな色よりも、赤やピンクなど女性らしい色よりも、黒やネイビーなどシャープでかっこいい印象の色が私のイメージに合いやすいということでした。
シャープ?かっこいい?…これは確かにちょっとPDが垣間見えてきたような…!?

長くなったので、次回に続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?