JIRO

海外留学経験もない普通の日本人サラリーマンの私が、会社の中で最も国籍が多様で英語しか通…

JIRO

海外留学経験もない普通の日本人サラリーマンの私が、会社の中で最も国籍が多様で英語しか通用しない部署に異動になり、悪戦苦闘しつつも何とか頑張っています。 そんな世界の国々の同僚たちが実際に使っている生の英語表現を備忘録兼ねて綴っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

最近の記事

Oct. 7 2020 注意を促す際の英語フレーズ

「いつまでに○○してください」という様に、相手に何かを依頼する事ってよくありますよね。また、例えば部下の進捗が悪い時に注意を促す時に使うようなフレーズをご紹介します。はっきりと主張しつつも丁寧さを忘れないことは国を問わず大切だと思います。 ❶Please make sure S V…定番ですね。 「…してくださいね。」という時にかなりの頻度で使います。 ❷Please ensure S V...こちらは❶を少しフォーマルにした感じでしょうか。文語だと思います。 ❸Ple

    • Oct. 6 2020 オンライン会議のフレーズ#1

      私は仕事の日はほぼ毎日、英語で行われるオンライン会議に参加してます。正直聞き取れなかったり、言いたい事言えなくて悶々とする事もありますが、ネイティブのメンバーが良く使うフレーズや単語をご紹介したいと思います。 ※英語の専門家ではございませんので、文法等に間違いがあるかもしれません。あくまで自分が見たり聞いたりしたものをご紹介しています。予めご了承ください。 ❶on mute とにかくよく出てきます。要は「ミュート(消音)」である事を指すのですが、 ”Please be

      • Oct.5 2020 初めまして

        はじめまして!JIROと申します。プロフィールにある通り、日々同僚の外国人たちが使っている生の英語表現を綴って行きたいと思います。一回につき数個のフレーズを書いていく予定です。純日本人の私が、「実際にこんな風に言うんだな」と思った表現が中心になるので、正直かなり初歩的なものもあると思いますし、紹介するフレーズには何の順番的な脈絡はありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 ❶Considering the current situation, … 「今の状況を考えると

      Oct. 7 2020 注意を促す際の英語フレーズ