見出し画像

知っておきたい!ビジネス用語を解説

職場では日常的にさまざまなビジネス用語を耳にする機会が多いと
思います。
そこで今回は自社でもよく使用している基礎的なビジネス用語をコンパクトに15選ご紹介します。


▼マーケティング用語についてはこちら


アジェンダ
アジェンダは、「行動計画」という意味で、これから行う会議の議題として予定している内容をまとめたものになります。
会議の参加者にあらかじめ共有しておくと、会議を効率的に進めることができます。


アポ
アポとは「アポイント」の略で、「約束」を意味します。
面会や商談の約束を取る際に、「商談のアポを取る」というような
使い方をします。


インセンティブ
インセンティブとは、「動機付け」「報酬」の意味です。
代表的なものは金銭的インセンティブで、仕事の成果に応じて支給される成果報酬のことをいい、表彰や人事評価は金銭以外のインセンティブとなります。


クライアント
クライアントとは、「取引先」「顧客」などの意味で、仕事の依頼を受けた
相手方の個人や企業に対して使用します。


クロージング
クロージングとは、「終わり」や「締めくくり」などの意味で、商談の成立や契約締結など業務の最終段階を指します。


KPI
KPIとは、「Key Performance Indicator」の略で、
設定した目標に対して、プロセスが機能しているか評価するための指標(重要業績評価指標)のことです。


タスク
タスクとは、「作業」「任務」の意味で、やるべき業務を細かくした小さな仕事の単位のことです。


デフォルト
デフォルトとは、IT分野や日常においては「初期設定」「標準・定番」の意味ですが、金融・経済用語では「債務不履行」の意味で使用されます。


費用対効果
費用対効果とは、ある施策にかけた費用に対して、どれくらいの効果を得られたのかを意味し、コストパフォーマンスとも呼ばれます。


BtoC
BtoCとは「ビジネスtoカスタマー」の略で、企業が一般消費者を対象として
物やサービスを提供するビジネスのことです。


BtoB
BtoBとは「ビジネスtoビジネス」の略で、企業が企業に対して物やサービスを提供する企業間ビジネスのことです。


フィードバック
フィードバックとは、口頭や文章などで行う意見や指摘のことです。
フィードバックを行うことで目標の達成や困っていることを解決に導くことができます。


リード
リードとは、マーケティング用語で「見込み顧客」のことです。
自社に興味を示していたり、何らかの接点を持っていて、アプローチすることができる顧客層のことをいいます。


リスケ
リスケとは「リスケジュール」の略で、計画や日程を再度調整するという意味です。


リマインド
リマインドとは、「再確認」「思い出させる」という意味で、商談や提出期限の日程が迫ってきているときリマインドを行うことで円滑に進めることができます。


■まとめ

今回ご紹介した以外にも沢山のビジネス用語があります。

あまり多用すると煙たがられる可能性もありますので注意が必要ですが
意味を理解すると会話もスムーズに運びますので、覚えてみてはいかがで
しょうか?


------------------------------------
リアル成果マーケティング株式会社 HP
https://realcv.co.jp/

広告費削減するなら
https://realcv.co.jp/optimize/

Google Workspaceの導入サポートなら
https://realcv.co.jp/telework/

Facebookページ
https://www.facebook.com/realcvmarketing/

Instagram
https://www.instagram.com/realcvmarketing/

Twitter
https://twitter.com/realcvmarketing

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC-GKlG1Jat_V5PM9HqPpvxg
------------------------------------


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?