見出し画像

【リアステージ社員紹介】Twitterで話題沸騰!絶賛バズり中の”すぐに会えるOL”に突撃インタビュー❗️

こんにちは!リアステージ人事部の福井です。

今回は、人材コンサルティング事業部で活躍中の川田さんにインタビューをさせていただきました!

そして、9月からTwitterアカウントを開設し、なんと2週間足らずでフォロワー1000人を突破!

絶賛バズり中の彼女が、なぜリアステージを選んだのか、現在どんな思いでお仕事と向き合っているのか。ぜひ最後まで読んでください!

■本日はインタビューにご協力いただきありがとうございます!まずは簡単に、自己紹介をお願いします!

人材コンサルティング事業部、今年2年目の川田です!


大学時代はサークルとかは入らず、アルバイトしてお金貯めて海外旅行にひたすら行ったり、留学したり、リゾートバイトしたり、、!やりたいように自由に過ごしてきました!
社会人になって、コロナ渦で旅行も行けず、私って無趣味かも、、、と無駄に落ち込んだので、もう少し涼しくなったらゴルフ始めたいです!
体育会系とは程遠い、ゆる〜い学生時代を過ごしていました。(笑)

特に語れるようなことは、ないかもしれないですが本日はよろしくお願いします!

画像1

■当時の就活についてお伺いしてもいいですか?

海外旅行が好きで、留学も行っていたので、航空業界が良いかなと漠然と思っていました。


でも、選考中に本当にこのままでいいのか?と冷静になった時があったんです。もっと視野を広げたいと思ったところにタイミングよく、今働くジョブコミットのアドバイザーの方と出会いました!笑


色々お話して進めていったんですけど、正直当時の軸は、「東京勤務で1人暮らしできるくらいお金を稼げるところ」でした。(笑)


実家が鎌倉で、通学に2時間弱かかっていたので、東京での1人暮らしに憧れがあったんですよね、、、
 大手企業に勤めてる先輩が全国転勤している姿を見ていたので、ベンチャーだったら東京で働ける!   という安易な理由でベンチャー企業を探していました。(笑)


とはいえ、ベンチャー企業で活躍したい!というような成長意欲があったわけではなく、、。     ノルマは嫌!ということでベンチャー企業の事務職で探したところ、アドバイザーの方ににうちの事務どう?と声をかけていただき、今の会社を事務職で受けました!

■そうだったんですね!でも現在、事務職ではなく、人材コンサルティング事業部ですよね?

そうです!(笑) 最終面接で社長に営業やりなと言われ、気付いたら営業職で入社してました、、、。


はっきりとは覚えてないんですけど、最終選考で社長と少し言い合いになった時に、「自分の意見はっきり言えるじゃん、営業やれば?」と社長から言われたんです!営業の方がお給料いいし、なんとかなるか。。と受諾したものの、不安しかなかったです。


ただ、実際に営業を経験して思うことは、自分のやった結果が、数字・売り上げで可視化されるのは、「あ、良かったちゃんと自分仕事してる!」と自己肯定感上がるのでいいですね!



せっかく実力主義で、お給料が青天井の環境なら、1人でも多くのお客様に貢献したい。時間使って教えてくださった先輩方に申し訳ない、
という気持ちに火をつけられて日々仕事してるので、今ではほんとに営業で良かったと思ってます。視野を広げてくださった
社長には感謝です!


画像2

■今どんなお仕事をされているんですか?

新卒の学生さんの就活をサポートしています!


自己分析から、面接対策、ES添削などなど!入社後の活躍も見据えて、学生さん自身気付けてない可能性を引き出すこと、思いや考えを言語化してあげることを意識して日々お仕事してます!

■全然話は変わりますが、9月頭からTwitterにアカウントを開設して、20日でなんとフォロワー1000人越え!ということですが、半端ないですね!

社内でTwitterを始める方が多かったので、私もその波に乗ってTwittertのアカウントを作りました。

コンセプトは「会えるOL」です!(笑)

ちょっとまだ手探りで、なんで『ラップサンド食べました』というツイートにいいねが400件以上もつくのか、謎で、、
このニトリのツイートもなんでこんなにバズったのかわからないです、、

これからも継続して投稿していくので、気楽に見ていただけたらと思います〜

アカウントはコチラ https://twitter.com/6it0h3GEHECzbe2

スクリーンショット 2021-11-05 13.19.37

■本日は色々お話聞かせて下さり、ありがとうございました!最後に今後の意気込みを教えてください!

会社としてfor you 〜人生かけてビジネスを〜をビジョンとして掲げていますが、私は自分自身幸せで余裕がないと周りを幸せにはできないと思います。
なので、利他的であるために、利己的でありたいです。

そのためには、何より目に見える結果を出し続けて、成功体験を重ね、常にどんな状況でも仕事を楽しめるよう、自分をコントロールできるようになりたいです!

その先に、どんな形であれ、一緒に働く社員であったり、お客様に対しての貢献があるのかなと考えています。SNSもサボらないようにするので、会えるOL!ぜひフォローお願いします!

本日は、お忙しい中インタビューのご協力いただき本当にありがとうございました。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆