見出し画像

飽きた。なにがって?考えること。

なんかここ1週間ぐらい、筆の鈍りを感じ始めました。
書きたいことがポッとでてきて書き始めるのだけど、完成しない。

完成したとしても、最後まで同じ集中力で書けない。

途中から、めんどくさくなって力を抜き始める自分を見つけちゃいました。


おそらくなんですけど、飽きました!www


まあ考えるのが嫌いなわけじゃないので、またこんなこと言いながらうだうだ書いてると思うのですが、頻度とか気にしないでくださいねw




なんて、書いておくのですけど、おそらく一番気にしてるのはわたし自身かもですね。

というか、なんかね、前「見られてると書けない、だから、周りから見られてないことにしている」みたいなことを書いたと思うんですけど、

あれ、実は「自分が見ていること」も結構例外じゃないんですよね。


考えてみれば当たり前のことなんです。わたしが書いた文章を一番見てるのは、ほかの誰でもなく、わたしなんです。

わたしが、わたしの文章をまじまじと見ているとき、つまり「もっと○○みたいなしないといけない」とか「もっと毎日書かないといけない」みたいなプレッシャーを考えているときは、なんか疲れちゃう感覚があります。

だから、適度に、「めんどくさいで~す」「飽きました~」って言っておくのって、実は「みなさんへ」というよりも、「わたしの理性へ」っていう宣言が大きい。

親の目を盗んで、1日1個っていわれたアイスの2個目を食べるように。

わたしの内なる理性の目を盗んで、自分の心をさらけ出しちゃうのがやっぱり楽しいのですよw


というわけでこの文章はでたらめでも推敲しません。理性が帰ってくる前にあげちゃいましょう!w


また会いましょう~~~~~ばいば~い~~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?