見出し画像

導く、導かれる

導く、導かれる

自分の道は自分で決めるもの、切り開くもの。それでも迷う時や、どうしても自分でないものの意見を聞かざるおえない時があるものです。

こう考えて、思い出されるのは、中学にあげる前の時のこと。
私は絵を描くのが好きでした。ちょうどその頃も近所に住んでいた画家の先生に絵を習ってました。その先生のおかげで、年に何回か美術展に出展し、賞をいただいてそのご褒美にその時に開催している有名な画家の作品を観ることが楽しみでした。こうして、絵が好きになり、中学は美術専門の学校へ行きたいと母にお願いしたことがありました。少しして、父と相談したと言われ、父から⚪︎⚪︎な仕事だから、辞めなさいと言ってたから。と、母に告げられ、両親からここまで強く反対されるとは思っていなかったので。かなりショックだったのを今でも覚えています。

しかし、不思議なのですが、父も母もあまり絵の上手な方ではありませんでした。しかし、兄は大変上手でした。私たちと歳が離れているので、同じ学校の先生に絵を習ったわけでも、絵の習い事は兄はしませんでした。

最近なんでだったのかやっと思いついたのが、当時リビングには東郷青児の複製画が描けてありました。毎日何気なく見る、その絵の美しさは今でも脳裏に焼き付いています。おそらくは兄もでしょう。もちろん父も母も毎日その絵を見ていたわけですが、成長過程の子供の脳への影響とは違うのかもしれません。

もしも、あの絵と共に生活していなかったら、ここまで絵を描きたい、好きとは思わなかったかもしれません。

よく、生まれてくる赤ちゃんのために胎教の音楽と言いますが、絵の効果も大きなものがあるのではないでしょうか。

好きな絵、力のある絵、模写でも構わないのではないでしょうか。もちろん本物の気迫には勝てませんが。

どうしてもやりたいものは、その時できなくても自分の人生工夫して、やれる時期をきっと自ずと探し当てるのではないでしょうか。それはまるで導かれているようにー。

チャンスがきたら、きつくてもやってみること、きっと今までと違う景色が見えてきます。

                        リ・そうるけあ
                        高山和 たかやまあい