見出し画像

愛おしいと思える瞬間を


バタバタと新年度を駆け抜けて、
気付いたら5月で、
あっという間に連休も明けてしまいましたね😳

お久しぶりのnoteです…♩


保育のちょっとした話は基本的にTwitterで
呟くことが多いけど、
やっぱり140字じゃ収まりきらなくて
140×3とかになることも多くて。。

なおかつ本アカ?リア垢?でやってるので、
保育に関係ない友だちも
私のツイートを見ることになるのが
若干心苦しいなって思っていたところだったので、、、、

今後はちょっとした内容も
noteに残していこうかな、と思っています!

本来のnoteの趣旨とは違う気もするし
自己満でしかないですが、
サクッと短い文章にするので
よかったら 覗きにきてください😌✨


そんなこんなで、昨日の給食の話。


苦手な子、少食の子の給食は
量をあらかじめ調節するので、
その分はよく食べる子のおかわりにするんですね。

昨日はそのおかわり分の野菜ソテーが
山盛り残っていて😂


もちろん無理強いして食べさせるつもりは
ありませんが、やっぱり残バケツに入って捨てられてしまうよりは、子どもたちのお腹に入った方が食材たちも喜ぶよな、と思って、
食べられる子がいないか声を掛ける訳です。。


その時の声掛けのレパートリーのひとつとして

「よし!先生、野菜ソテー屋さんしよ。いらっしゃいませー!100円でーす!」って、
私よくやっちゃうんですけど、、、(笑)


年少だとめっちゃ喜んでおかわりしにきてくれるし、年中でも普通に喜んでくれるんですよ。笑


年長だとね、、、
喜びすぎるのはちょっと恥ずかしいかもな
みたいな おマセさんたちが
『お腹いっぱいだけど仕方ないな、先生楽しそうにしてるしな、おかわりしにいってあげるか。』みたいなオーラだして
おかわりしにくるんですよ!!!笑


まじで可愛いのなんのって!!!!


食べられそうな子には若干多めによそったら、
「大盛りなので300円払いますー」とか
返してくるし。


年長児、ほんと愛おしいな!!!



気持ちに余裕があると、
穏やかに保育できてると、
愛おしいと思える瞬間が増えるなぁと
改めて感じます。

もっともっと愛おしい瞬間を発見して
自分の大切なものにしていけるように
がんばりたいな。。


読んでくださり、ありがとうございました*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?