見出し画像

君は大丈夫 の話

できない、と認めること 大事なんですよ わかってる けどそうなったらそれ以上の成長はない、とおもってしまうんだよな 根拠ないけどわたしはできる、とおもうから、がんばれるんだよな 足掻いていられるんだよな 私は 私はね

基本、どんなことも、できないわけがないだろ、と思ってる やらないとできない、ということは重々承知した上で、やればできる、と思ってる 才能のあるなしとかではないよ 私は多分そういうのはないから そういうなんか、センスとかの話じゃなくて 努力でなんとかできる範囲(とかまあほんとは存在しないけど)をできない、と諦めるのと、私は才能がない→頑張らないといけない、と思うのは全然違うやん?

つまりこれは自己認識の話ではなくてモチベーションの話です

できない、とかみれい思えないんだよな。基本どんなことも(身長が190cmに伸びるとかそういう物理的に無理なことは無理だよ) 本気になればできる、できないのは本気じゃないからだ、努力が足りないからだ、と思ってる。これ、無敵思想だし、いわゆる全能感っていうやつで、ググればわかるんだけど、まあ、めちゃくちゃガキってことなんだよね 無敵って世界を知らないってことだからね

(自分では全く挫折だとは思っていないしわりと順風満帆な人生だと思っているけど)周りから見たら私けっこういろいろ経験してる方なのに、いつまでも世界と自分に期待と希望を持ち続けられるの、超おもろいと思う ピュアだねって言われることよくあるけど、何度失敗しようが人に裏切られたり傷つけられようが自分の人生に絶望する瞬間があろうが、それでも、純粋に人のこと、性善説を信じているし、自分に対しても、わたしはできる、大丈夫、と思ってる そして、自分を信じることを今やめないでいられているから演者でいられてるんだとも思う すごくバカともいう バカでよかったとも思う 君に会えたし

みれいの心ってさ、すごくすごく不安定な傾きと歪みなのに、なぜかそれで釣り合いが取れて安定性を保つことができているみたいな感じなのね 不安定によって起きている安定というか、ある意味奇跡のバランスで持ってる (ただみれいの場合心を支えている構成要素が強いから少しくらいじゃ全然びくつかないし脆くも壊れやすくもないから安心してほしい、マジで元気だから)
みれいはね、大丈夫 大丈夫じゃないときも、君の前では大丈夫でいたい これはみれいのわがままで拘りでプライド たまに疲れが漏れちゃうときがあるかもしれないけど、基本は笑っていたい、いつも(とはいえコロコロ変わるのが私なので「だいじょばない!助けて!😭」ってなる日もあると思う、ごめん。笑)

それでね、
上記は全部みれいの話で、
都合いいねって思うかもしれないけど、
みんなには、
君には、
こうなってほしくはない。
本当に。マジで。

みれいは、君が頑張りたいと思っているなら 今頑張っているなら 背中を押す役割をしたい、支えたい、と思っているけど、君が無理をしているときに「無理かも」って言える存在でいたい、とも思っています
あのね、頑張ることってすごく素敵なことだけど、頑張らなくても君はすごく素敵だし、そもそも、素敵じゃなくてもいいんだよ 君は君のままで完成されているから

1番最初の話に戻るけど、出来ないと思ってたこと、やっぱりできなかった。、出来ないと思ってたこと、できた! ってやる方が、心は守れる。そこまで傷つかなくて済むと思うし、頑張り続けて結果が出なくて、しんどくなってボロボロになって、"あ、これ逃げないとしぬな"ってときにちゃんと逃げることができる。一旦距離を置ける。生きていられる。もし戻れなくても、自責に駆られて後悔するんじゃなく、新しい人生を笑顔で歩めたりすると思うし、ちゃんと癒されたり休んだりできるし、そっちのが100倍健康だし、鬱にならない。

生きていることが一番尊くてすごいんだよ

大袈裟だよ、って笑うかもしれないけど、みれいはいつも本気で「死なないで」と言ってるし、これからも本気で「死なないでね」と言うよ
「一緒に生きていようね」と言うよ
死なないでね じぶんのこと殺さないでね

今日も君は大丈夫 みれいがそばにいます
死なないでね、生きていようね

(別に病んでるわけじゃないからね たしかに毎日わりと忙殺されてて疲れてはいるけど、これはかなり通常運転 私の脳みそはいつも、哲学と生と死、今と未来のことを考えています 昨日食べた夜ご飯のことを話すのと同じテンションでこれを書いてる、くらいの当たり前の話題でみれいにとっては普通のことなので、昨日の夜ご飯について話してる人に対して「病んでる?大丈夫?」って思わないように、これに対して勘ぐったりしないでね)

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,660件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?