見出し画像

ヨーロッパサッカー観戦について


みなさんこんにちは。
3泊4日の旅行から帰ってきましたRickyです


3度の飯よりサッカーが好きなんですが、
今回3泊4日で3試合も試合を見ることができました☺️
超過密日程だったので、真似はしない方がいいかも(笑)


今回のベルギーリーグ2試合、
フランスリーグ(リーグアン)1試合と、
留学生の時にもフランス(リーグドゥ)リーグを見に行って計4試合しか見れてませんが、
これから留学生が増えると思うので、取り急ぎヨーロッパサッカー観戦のあれこれについて書いていこうと思います。


日本では横浜Fマリノスのサポーターで、よく日産スタジアムに通っていました。
アウェイにも数回行ったことがあります。

ビッククラブの観戦も好きですが、マリノスからヨーロッパに挑戦してきた選手を見に行くのが好きです。


2度のフランスリーグもオナイウ阿道選手を見るために行きましたし、前田大然選手、岩田智輝選手のプレーを見にセルティックにも行きたいと思ってます🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿


また、マリノスだけではなく日本人選手を応援するのが好きなので、ベルギーリーグは上田綺世選手と森岡選手を見に行きました。



各チームによって色々変わってきますが参考までに読んでもらえると嬉しいです。



チケットの取り方について


まずは、チケットの取り方ですね。
ここを通過しないとスタジアム内に入ることすらできません。
そしてほぼ100%オンラインでの購入となります。


Jリーグでは、スタジアムに行ってから購入することも可能ですが、
ヨーロッパは事前に購入、QRコードを発行し、現地の入場ゲートで”ピッ”です。

おおまかな流れとしては

①見たいチームの公式HPに入る。
②チケット購入ページに飛ぶ
③チームの無料会員的なやつに登録
④チケット購入

①と②は簡単に辿り着くことができると思いますが、
問題なのは③

日本ではなんの登録もせず、コンビニやオンラインで購入できますが、
ヨーロッパでは、基本的に各チームに登録しなければいけないらしいです。
手間はかかりますが、無料なのでご安心を。



これはセルティックのHP。
座席を選択して、購入するへ進むとこの画面になります。

ログイン画面

留学生はじめ、ほとんどの方はアカウントを登録するところからだと思います。

Register を選択

アカウント情報入力画面


ここでは、
・名前
・生年月日
・メールアドレス
・パスワード
・性別
・住所
を入力するとこになるはずです。


メールアドレスに入場用のQRコードが送られてくるので、何度も確認しておくことをおすすめします

逆に、適当でもいいのが住所。(多分)

僕は日本の住民票を抜いているので日本に家はありません。
何も見ずに入力できいる実家の住所を入力しています。
が、今の所何も問題ありません

日本とは書く順番が違うので、項目をよく読んで入力してください。


全て入力すると認証メールが届いて、
次に支払いに使うカード情報の入力です。


カード番号、名前、CVVの入力して完了です。

全ての入力が完了するとメールアドレスに、QRコードが送られてきます。


こんな感じ(1)


こんな感じ(2)


QRコードが送られてきたら、チケット購入は完了です。



スタジアム到着時間


初めての国、初めてのスタジアムで不安だと思いますが、キックオフ1時間前にスタジアム着いてれば余裕だと思います。

日本では、
キックオフの2,3時間前には到着。
スタジアムグルメや各イベントを楽しんで、試合を見るという流れでしたが、
ヨーロッパではあんまり試合以外のことに期待しない方が無難です。
(※チームによる)

ビッククラブや、ビックマッチは何かあるかもしれないので、
事前にHPの確認を。


入場


まず、リュックなど大きめの荷物を持って入場することはおすすめしません。
ホテルなど荷物を安全に置いてこれる場所があれば、そこに置いてきてください。


・ベルギーリーグ
中身の確認どころか、そもそもかばんの持ち込みができません。
僕はリュックひとつで旅行したので、
衣類や貴重品など全てリュックに入っていました。
ダウンのポケット全てを使い、パスポートをはじめとする貴重品を身にまといました。

その後、リュックはどこのロッカーに預けるのかと尋ねると、
警備員から一言。

「そんなものは無い。」

理解できませんでした。
そこらへんの芝生に置いて行けと言われ、流石に怖かったですが
「最悪盗まれても。。。」と覚悟を決めスタジアム内に入りました。

無事に何事もありませんでしたが、
ダウンにポケットがなかったらどうなっていたことか。


・フランスリーグ
一応リュックの持ち込みは可能ですが、こちらもかなり厳しい中身チェック。
小分けにしてある、袋の中まで確認されました。
電動シェーバーを持っていたので、それだけ預けるように言われ番号札と交換しました。
試合終了後、預けた場所へ行き問題なく返してもらえました。


荷物チェックの後は、身体検査です。

かなり厳重

大人数に囲まれますが、恐れずに立ち向かってください。

がんばれ日本男児。サムライ。



スタジアム内の売店

グッズショップや、売店があります。
基本的にカードでの決済可能ですが、現金あった方が安心かと思います。
価格は少し高めですが、スタジアムで飲むビールは2倍美味しいのでいつも買っちゃいますね。


試合開始〜試合終了


待ちに待った本場のヨーロッパサッカーです。
全力で応援して、雰囲気に飲まれてください!
90分しか無いので後悔ないように!

でも荷物の管理だけは忘れないでください。
いつどこから、盗まれるかわかりません。



Rickyのスタジアムルーティン


キックオフ1時間前にスタジアム到着。

まずは座席場所の確認をしてから、スタジアムショップへ行きタオマフ買ったり、ステッカー買ったりする。

売店でビールを1杯。

席に戻って選手のアップを見ながら美味しくビールタイム。

2杯目を買いに、もう一度売店へ。

試合中にビールを持ってるとゴールの時ガッツポーズできないので、試合前には飲み終える。

試合開始後は集中して観戦。

ハーフタイムにもう1杯。

後半開始までに飲み終えて、後半も集中して観戦。

スタジアムに別れを告げる

最高の流れですね〜



わかりづらいところもあったかと思います。
わかる範囲で答えるのでコメントで聞いてください😊

ヨーロッパのサッカー。本当にすごい雰囲気です。
Jリーグ見たことない人でも思い出作りにぜひ行ってみて欲しいのもですね


最後まで読んでいただきありがとうございました!

Ricky



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,596件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?