整理収納アドバイザーが伝えたいこと

こんばんは。
整理収納アドバイザー かおりんです。

今日はアドバイザーがみなさんに伝えたいことをご紹介します。
なんかのネットブログかなんかで
「~~が~~こと、〇選!」
とかあるけど、
絞れないです。。。
だって、伝えたいけど、実際にその人に伝わるかわかんないので
実際は、言って自己満足したいだけかもしれません。
けど、運よく「あ!そうなんだ!なるほど!」って一人にでも
伝わってくれたら、幸せです。
それだけでいいんです。

なので、伝えたいこととはつまり、言いたいことです。
それを勝手に書いてみますので
興味がある方は、読んでみてください。

長くなる場合は次回も書くかもしれません。

いいことも悪いこともひっくるめて書くので
順番がめちゃくちゃになることをお許しください。


・「収納」よりも「整理」が大事!!!
これは、整理収納アドバイザーを勉強する際に
基礎に書いてあることでもありました。

私の言葉でいうと、整理収納が不得意な方は
収納は忘れましょう!(笑)

どうしたらうまく収納できますか?
どんな収納道具がいいですか?

そんなのアドバイザーにもわかりません。
本当です。
実際に見てみて、あなたの生活スタイルを見ないとわからないです。
だから、しっかりとお話を聞きます。
なので、アドバイザーに頼む場合は、
自分がやるべきことを理解してください。
あなたがやるのは、「整理」のみです!
収納は、その後アドバイザーさんが教えてくださるし、質問されたら
答えてあなたにあった収納をアドバイスしてくれます。
ご安心ください。

・まず、家にある収納道具を見渡してみてください。
私はまだまだ実績が足りないペーペーのアドバイザーですが
今までの案件で知ったことがあります。
収納ケースや箱がわんさかおいてある家がほとんどでした。
使っていない収納ケースがあるのにかも
かかわらず、まだゲットしようとしている方も。
収納ケースコレクターなら止めません。
でも、それって本当にいるんですか?
何を入れますか?
どこに置きますか?
それがわかってないと、空の収納ケースはゴミ同然です。
スパルタのように言っているかもしれませんが・・・。
家族が多かったり、ものがどうしても必要で捨てれないから収納ケースがほしいという特殊なケースであれば、仕方ありません。
なので、今一度、ライフスタイルや家族構成などを見直して
一人ひとりにあった収納量を確認してください。

・よく知り合いに言われる一言「うちにも片付けきてもらいたい!」
本当にそう思ってますか?
私は、大歓迎なので、いつでも都合合わせれます。
今すぐにでもお伺いしたいくらいです(笑)
どのような家なのか間取りで、どんな生活をしているのか
わくわくするのです。
どんなものが出てくるのかも。
別に、疑ったりケンカ売ってるわけでもありません。
こっちもわりと必死です。
せっかく資格を取ったので、
みなさんのお役に立てるなら、掃除でも雑用でもなんでもします。
それが整理収納アドバイザーかおりんです。

それを知ってもらいたくて
けっこーオープンに私の情報を開示しています。
気分を悪くしてしまったらごめんなさい。

私の性格や、アドバイスの仕方。
それを知ってもらったうえで、頼んでいただけると幸いです。
少しずつですが、こうやって何かを発信していけたらいいなと思っているので、読んでみて、気になるな~と思っていただけたら
ご一報くださいませ。

関西近郊であれば、飛んでいきます。
料金は、要相談になりますので、少しでお力になれればありがたいです!

最後は、宣伝みたいになってしまいましたが・・・
また、みなさんにお伝えしたいことあれば
載せていきますので
乞うご期待!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?