マガジンのカバー画像

フリースタンダード公式note

30
Free Standard株式会社は、「新たな消費のフリースタンダードを創造する」をミッションに掲げ、リコマースサービス「Retailor(リテーラー)」の開発/運営を行っていま…
運営しているクリエイター

#FreeStandard

ヒトからヒトへ、長く着ていただく仕組みへの挑戦。そして新たな層とのタッチポイントを創出する公式リユースプロジェクト。

株式会社TSIホールディングス MARGARET HOWELL(マーガレット・ハウエル)様 事例記事 公式リユースを始めた理由や価値を、プロジェクト責任者の山本様、メイン担当者の菊地様にお話しを伺いました。 公式リユースを始めた理由運営ノウハウの懸念が解消し、ブランドフィロソフィーを体現する施策として挑戦がスタート。 ーー公式リユースを知り、検討し始めたのはいつ頃でしたか? ベースにあるのは、ブランドのフィロソフィーです。ブランドを立ち上げた本人であるマーガレット・ハ

ブランドと商業施設が考える、サステナビリティ事業の始め方 (パネルディスカッション編)

2024年6月19日、Free Standard株式会社と東急不動産株式会社の共催で、「リコマース先駆者が語る ブランドと商業施設が考える、サステナビリティ事業の始め方」と題した公開のセミナーイベントを、東急プラザ原宿ハラカド4階のパブリックスペース「ハラッパ」で開催しました。 ブランドは既存のビジネスや市況と照らして、サステナビリティ事業をどのように位置付け、回していくのか。また、その展開に「場所」やまちづくりがどのように絡んでいくのか。本イベントのパネルディスカッション

ブランドと商業施設が考えるサステナビリティ事業の始め方(事例紹介編)

2024年6月19日、Free Standard株式会社と東急不動産株式会社の共催で、「リコマース先駆者が語る ブランドと商業施設が考える、サステナビリティ事業の始め方」と題した公開のセミナーイベントを、東急プラザ原宿ハラカド4階のパブリックスペース「ハラッパ」で開催しました。 本イベントは、ブランドや商業施設など、様々な立場からサステナビリティ事業に関わる当事者たちをゲストに迎え、議論を展開する貴重な場となりました。本記事では当日の様子をお届けします。 1:【オンワード

第二新卒、未経験エンジニアとしてスタートアップ企業に転職しました。

Free Standard(以下「フリスタ」)に第二新卒で入社いたしました、相澤と申します。普段はShopifyサイトの構築ディレクター、エンジニアを担当しています。 今回は私がなぜ第二新卒でフリスタに転職をしたのか、またなぜ未経験でエンジニアに転職したのかについてお話ができればと思います。 この記事をご覧いただき、少しでもフリスタに興味を持っていただければ幸いです。 自己紹介・経歴まずは簡単に自己紹介ができればと思います。 名前 相澤颯音(あいざわはやと) 生年月日

フリースタンダードの新オフィス開幕!「家族会”#Family”」で新たな一歩を

こんにちは!この度、2024年2月にフリースタンダードは新オフィスへ移転しました。移転を記念して、メンバーの家族を招待した家族会イベント「#Family(ハッシュタグファミリー)」を開催。メンバーとその愛する家族の総勢55名が参加した当イベントは、コンテンツを通じてスタートアップの「リアル」と「未来」を伝える盛大な会となりました。 そんな「#Family」を、当日の様子を写真を交えてご紹介していきます。 ※移転の詳細はこちら↓ 「渋谷サクラステージ」のスタートアップ区画20

【日本初】ついにブランド公式リユースイベント始動、「Re:LIKE(リ・ライク)」の裏側。

2024年3月15日(金)~17日(日)の3日間、東急不動産株式会社とフリースタンダード株式会社の共催にて、第一回となる日本初(※1)のブランド公式リユースセレクトPOP UP『Re:LIKE(以下、リ・ライク)』を開催しました。(リ・ライク公式サイト) 『リ・ライク』は代官山駅の目の前に位置する“フォレストゲート代官山”にて開催され、9つのブランド様にご賛同いただき、ブランド公式のリユースアイテムを販売したイベントです。当施設で開催されたイベントでは、過去最大の盛況を見せ

リコマースとは

リコマースとは、一度人の手に渡った商品の二次利用、三次利用など、商品を人から人へ循環させていく産業を意味します。英語表記では「recommerce」となり、「re(再生・再利用)」と「commerce(商業・取引)」という2つの意味の組み合わせで成り立つ言葉です。 リコマースの目的は、『製品を長く使うことで、サステナブルな社会に貢献すること』と、『再利用に付加価値をつけることで、経済成長に貢献すること』です。レンタル、シェアリングエコノミー、リユース、リペア、リサイクルなど

女性社員第1号が、入社してからを振り返って思うこととは?

こんにちは! Free Standard(以下「フリスタ」)女性社員第1号の荒井と申します! 今回は、なぜフリスタに転職したのか、入社してみてぶっちゃけどうかを、包み隠さず等身大の私でお話ししようと思います。 自己紹介名前:荒井実希(あらい みき) 血液型:O型 兄弟:4つ上の姉がいます(とっても仲良し♡) 趣味:ふらりと川沿いを歩いたり、ふらっとお店に立ち寄って飲むのがスキです!笑 経歴大学卒業後、2017年にリンクアンドモチベーションに入社 入社してから4年間

「土屋鞄製造所」✕「ストウブ」対談 イベントレポート〜後編:リコマースはブランド価値を上げるのか?〜

2023年11月に開催した公開セミナー「リコマース先駆者が語る 企業利益を最大化するサステナビリティ事業の始め方」のイベントレポート、パネルディスカッション部分の後編です。 前回に引き続き、株式会社土屋鞄製造所執行役員でコミュニケーション本部長の三木芳夫氏、「ストウブ」の販売を手掛けるツヴィリング J.A. ヘンケルスジャパン株式会社DTC本部長の川越康文氏をゲストスピーカーに、Free Standard株式会社代表の張本貴雄がモデレーターを務めたパネルディスカッションの様

「土屋鞄製造所」✕「ストウブ」対談 イベントレポート〜中編:リコマースに対する消費者の反応や収益目標は?〜

前編の記事はこちら 2023年11月、Free Standard株式会社とD4Vの共催で、「リコマース先駆者が語る 企業利益を最大化するサステナビリティ事業の始め方」と題して、公開のセミナーイベントを開催しました。 リコマース事業を立ち上げる際、社会課題やサステナビリティに貢献することへの意気込みがつい先行しがちですが、「自社の利益を最大化する」という企業活動の基本となる価値観と両立できなければ、持続的なビジネスにはなり得ません。 既存のビジネスモデルやバリューチェーン

「土屋鞄製造所」✕「ストウブ」対談 イベントレポート〜前編:ブランド リコマースの最新事例〜

2023年11月、Free Standard株式会社とD4Vの共催で、「リコマース先駆者が語る 企業利益を最大化するサステナビリティ事業の始め方」と題して、公開のセミナーイベントを開催しました。 ブランドが自ら公式のリユース品を販売するビジネスモデルを指す「リコマース」。取り組みへの関心の高さとは裏腹に、実際にリコマースを進めているブランドや企業による実践知の共有は、日本国内はおろか、世界でもまだまだ進んでいません。本イベントはリコマースの先駆的な取り組みに関わる当事者たち

レンタルモールだけではなく、自社でも「試してから買える」お試しサービスを導入した理由とは。

筑波大学准教授でメディアアーティストの落合陽一氏が代表を務め、2023年7月にアメリカNASDAQに上場したことで大きな話題にもなったピクシーダストテクノロジーズ株式会社が、2022年11月から販売している、日本初の”超音波研究”から生まれたホームケア用のスカルプデバイス「SonoRepro」。(超音波で頭皮を刺激する先進の機器です。) 「手軽に手に取ってもらいたい」という思いから、2023年2月より、自社のECサイトで「試してから購入できる」お試しサービスを開始しました。

日本のスタートアップ企業を、世界へ。取締役 野村が見る夢とは

Free Standard株式会社(以下、フリースタンダード)は「未来を語ろう」「変化を楽しもう」「違いを認め合おう」という3つのバリューを掲げています。社員一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮し、各々の個性を生かしながら成長できる環境づくりを目指しているのが特徴です。 今回は、取締役・野村晃裕(以下、野村)に、フリースタンダードで活躍できる人材像や、今後、野村が挑戦したいことについて話を聞きました。 スタートアップに向いている人とは?野村:僕が求める人材像は「自分の未

Retailorを開発して4ヶ月、フリースタンダードに入社しました。

Free Standard株式会社(略称:フリスタ)でエンジニア・PMをやっている伊藤です。 2023年8月に入社して4ヶ月経ちました。フリスタで働くこと・エンジニアとしてどんな魅力があるのか少し紹介していきたいと思います。 フリスタって?フリスタは「新たな消費のフリースタンダード」をつくり出すことをミッションに、「Retailor(リテーラー)」というサービスを提供している、創業3年目のスタートアップです。 具体的な業務内容としてはリユース事業が中心ではあるのですが、単純