見出し画像

食べ物の消化時間

こんにちは!ReBLOOMです。
食べたものは腸で消化・吸収されます。
そんな消化時間は食べ物によって変わってきます。

食べ物の消化時間


果物 40分
野菜 1~2時間
炭水化物 2~3時間
魚 3~4時間
肉 5~6時間
バター 12時間

主に胃での消化時間です。
その後も、小腸でさらに細かく消化されて栄養と水分を吸収。
さらに大腸で残りの水分を吸収して、残りカスになったのが便です。

食べてから便になって出てくるまでに
平均24~72時間かかると言われています!

食材自体の消化時間+油で揚げるなどの調理法が加わると、さらに消化に時間がかかります!

髪の毛の必要な栄養

髪の毛に必要な栄養は
たんぱく質・ビタミン・ミネラルです。

みなさんは昨日の夜ご飯を覚えていますか?

消化時間が長いものを食べ続けていると、身体に負担がかかります。
胃腸が疲れてしまうんです。

その結果便秘や下痢などのお腹の不調に繋がります。


まとめ

人間は食べたものでできています。
脂っぽいものを食べると、脂っぽい栄養が全身に行き渡ります。
血液もドロドロ。毛穴は皮脂でベトベトです。

食べ過ぎたなと感じたら、胃腸に優しいものを食べてあげて下さい。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
ご予約はホットペッパーからが便利です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?