見出し画像

感じて撮る夏のズーラシア

カンムリシロムク

 檻の周囲も、檻の中も、深緑の木々が茂っていて、展示室は森の一部を囲っただけのような造りになっている。突如、木の葉の隙間から、白い鳥の背中が見える。まだ顔までは見えなくて、立ち位置を変えてみながら、こちらを振り向くのを待つ。やっと振り向いた鳥の顔には、きれいなブルーの縁取りと、クリっとした目が付いている。隙間からそれがかろうじて見えた。自慢の目を見たとたん、この鳥の全貌を把握した気になってしまい、得体のしれない生き物を覗き見て、少しずつ正体を明らかにしていく楽しみが終わってしまったような気がして、少し寂しい。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月
よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


ゴールデンターキン

 他の動物園で何度か観たことがあったから、その見た目にはもう驚かない。動いている1頭がいたので見ていると、どうやら崖を登ろうとしている。あぁ、登りそうな生き物だよな、と納得。大きな体で登れるのかと余計な心配をしていると、頭の中でシミュレーションでもしているのか、2、3度勢いをつけ、ササッと登ってみせた。引き締まった筋肉と黄金の体。崖下を見下ろす姿に風格がある。よく見ると上に餌があった。なるほど、と今度はズーラシアに感心した。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


シロミミキジ

 キジの檻が5つくらい並んでいる。最初に見た海外の色鮮やかなキジたちにも驚いたけど、力強い目つきに惹かれて、1番目か2番目に地味なこのキジが一番気に入った。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


ベニジュケイ

 後ろから見ると、羽の模様が暗闇で光るたくさんの目玉のよう。横から見たり、前から見たりしても、そうは見えない。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


ユーラシアカワウソ

 洞窟の中のような観覧スペースに入ると、これまで自分を照らしていた太陽の光が遮断されて、ここだけの世界に没入させられる。カワウソの展示環境は本当に見とれてしまう。同じ太陽の光が、カワウソのすみかをステージのように照らす。生き物より先に展示に釘付けになって写真を撮っていると、居ないと思いこんでいたカワウソが、写真の中央にエントリー。驚いた瞬間にカメラを降ろすことなく、いいタイミングでシャッターを切った。飛び込んだらもう何往復でも泳ぐ。行き(右から左)は、普通に、帰り(左から右)は背泳ぎ。これが地面を歩いているだけだったら、常同行動だなと思って終わりなんだけれど、カワウソが泳ぐということは、そういう「選択」をしているように思えるからか、楽しんでいるように見えるし、背泳ぎを挟む自由な泳ぎ方に遊び心が垣間見える。実際にどんな気分なのかは知る由もないけれど、狭い空間の中でも自由に暮らしているように感じられることが本当に心地よい。自由な行動はずっと観ていられる。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月
よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


ウミネコ

 岩陰で気を抜いていた。気を抜いたって別にいいんだけど、他のカモメたちがみんな表に出て元気に活動しているもんだから、あのカモメは気を抜いているな、と思ってしまった。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


ミナミアフリカオットセイ

 ズーラシアの生き物の中で、一番自由に泳いでいる(ように見える)。水槽の端で翻る姿はザトウクジラさながら。息を吸った後いっきに潜っていく姿はマッコウクジラさながら。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


モウコノロバ

 ロバは今年のはじめに亡くなったそう。お気に入りの動物というわけではなかったから、これからズーラシアに行くぞというときに想像したりする生き物ではなかった。でもロバの前の木陰のベンチが快適で、長く時間を過ごすことが多かった。座りながらロバを見たり見なかったりしながら、馬とも違う不思議な生き物だなと思ったりしていた。そのロバが亡くなったのを展示場の前の掲示版で知った。寂しい気持ちが湧いてきて少し周りをフラついていると、ベンチの後ろにちょっと雰囲気の違う厳かな空間を見つけた。周囲の木々やセミの鳴き声で、通路の話し声が遮断されて、個室のような落ち着ける空間になっている。こんなところがあるとは知らなかった。もう一度展示場を見てみると、夏だからか、緑の草が増えているように感じた。その廃墟のような見た目が、誰も居ない展示場をよりいっそう寂しい感じにさせていて、強い思い入れがあった訳ではないのに、こんなに寂しく感じるなんてなぁ、と思った。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


不思議な植物たち

植物は太陽の向きを知っている。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


不思議なことに、枝の根元にも葉が生えている木。根元からまで先端に向かって、等間隔に、リズミカルに葉が並ぶ。根元の葉にも光が差し込む。

よこはま動物園ズーラシア 2022年8月
よこはま動物園ズーラシア 2022年8月


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?