見出し画像

自在から菩薩へ

高卒無資格で介護の世界に入った。
しょっぱなから重度認知症利用者とか、薬漬けの寝たきり高齢者が入所してきたもんだから、今の「介護って大変!」がいまいちピンとこない。
認知症高齢者は薬全部抜いたら穏やかになった。
薬漬けの寝たきりば~さんは、薬全部抜いて、1か月でおしっこの管抜いて、2か月で鼻のチューブ抜いて、3か月で車いすを自力駆動し、6か月で自分でトイレに行く爆走ば~さんになった。
両者とも、医療法人経営の老人保健施設。医師の指示で薬を抜いて。ってのを、平成4年にやってましたな。四半世紀前か。
理由は「老人保健施設は薬剤全額施設負担」
アリセプト1日4錠とか施設破産しますゼ。

いま医療業界で【減薬を!】ってやってるのを見ると、
「あんたら20年以上前にやってて、実績も残してるじゃん」
って思う。教科書を見て、いまの医療がクスリ山盛りの支援だって決めつけてる若いお医者さんもちらほら見る。
情報発信って大事ねぇ。

その後、病院に移動して、たまたま医師から怒られ、看護師とケンカになった内容が試験に出て、介護福祉士になった。
腹痛を理由に行方不明になった職員の代わりに在宅介護支援センター(今でいう包括)に移動になった。その年、1998年、地元が介護保険モデル地区に指定されて、前倒しで介護保険やってた。その流れで、ワタシもケアマネ受験するもんだと思われてた。その時点で、
「ケアマネ?介護保険ってなに?」
漢字が読めなくてケアマネ落ちたw2年連続www
介護業務で【返戻】とか使わんもん(言い訳)
なのに移動させてもらえない。あの上司無理!事業開設届とか、PC使う業務は全部ケアマネ落ちたワタシ。。。
法整備が進まなくて、介護保険ホントにやるの?とか不安になりながら、上司以外に相談して届け出作成に追われて、なんとか事業所開設の3年目、前の2回、なんで落ちたかが解らないほどすんなりケアマネになった。定期異動で管理者やって、自分より給与が8万円高い看護師ケアマネに、
「管理者なんだから私の倍以上もらってるに違いない」
と、いろんなところで事実無根の情報を流されて、その会社から逃げる決心がついた。ここまでで12年。

そこから無理言って退職させてもらい、複数の法人を転々とし、法人形態の違いとか、地域の違いとかを見て感じたこと。
「誰かに守られてる奴ほどそれに気づかず不満がつのる」

これまでの経験で得た知識、巡り合えた縁、手に入れた地位は、いつでもどこでも己の中で確認できること。だからこそ、それが正しく、あいつの言っていることは間違いだと強く思う。

自分が経験していないことで、誰かが成功を収めた場合、
「まぐれだ、偶然だ、あいつが成功するなんておかしい」
という気持ちが反射的にわいてくる。

そのタイミングが、己が井の中の蛙であったことを認識できる数少ない機会なのに。

じゃぁお前は?
と聞かれても、
教壇に立って話している内容は、間違ったことを言っているつもりはない。ただし、教科書に書いてあることを肯定したこともない。
ついでに、
「私のほうが正解だ」
なんていったこともない。けれども、否定するために近づいてくる輩は、
「あいつは常識はずれなことを未来ある若者に吹き込む不届きものだ」
なんて宣う。
おまえ誰やねん

これまで経験したことで自分ができている。
出来上がった自分がすべてではない。
経験してこなかったことに、今でも答えが見つからない問題の解決策が潜んでいる。

答えが見つからないのは、私のこれまでの経験が思考を邪魔しているんではなかろうか?

自分の考えを重んずることは、とてもとても大事なこと。ただし、自分の考えだけを主張すると、他者との衝突が生まれる。

一度、無知になろうか?
すべてを一度無にして、周りのすべてを受け入れてみようか。

まっさらな状態で、周りが思っている私への批判をすべてまとめれば、今の私の【よくないポイント】となるであろう。
しかし、批判してくる人は、己の正解に固執してるんじゃない?
うん、してるだろうね。
それはほっといていいの?
よく見てごらん、あの醜い姿は昨日の私だよ。
え。。。キメェ!!!www

となれば、人間的に少しは成長できるかしら?

自分の世界観をいったん壊して、自然の中に身を置いてみる。

自然の中に在るワタシ。
目に入るもの、耳から聞こえてくるものを、とりあえず一度受け入れる。
評価はしない。あれがあの人にとっての正解なんだ。
それで周りの人が不幸にならなければ、政界でいいじゃん。

すべてを赦す。
菩薩を模写する。
なにか言われたら、とりあえず
「すいませんでしたアナタのほうが正しいです」
まぁホントの正解ならどんどん広まって大スターになるだろうから、あやかっておきましょう。

すべてを受け入れれば、その中に【今この瞬間の正解】が紛れているに違いない。選択肢が多ければ多いほど、正解の数が増えていく。

「いまやってることがうまくいかないんだったら、別なことやりゃいいじゃん」by三好春樹

従うんじゃなくて受け入れるんだよ。
だれもアンタに服従するなんて言ってないし、逆も言うつもりもない。
指をさして嘲笑し、遠くから石を投げなければ生きていけない訳じゃないじゃん?

自分に優しくないことが悪であるという保証は無いんだね。

ただし、菩薩になれる人間なんてそうな居ない。
受け入れる器には限界があるんだっていう気持ちを持ってないと、どうしても受け入れられない自分を見て、深い闇に落ちてしまうんではなかろうか?

無理なもんは無理。
自然の中で、自然体に在るということは、不自然な従順も吐いて捨てるということにしておこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?