見出し画像

嫌なことをやめる人と、嫌なことをうらむ人

好きなことして、
楽しくやって生きていたいよ~

ってのは、多くの人の願いだと思います。

しかし、
やってみると、難しい。

好きなこと、
を探す気持ちが出て、
それは、なんか、
好きなことじゃなくなってしまうから。

もっといいと思ったコツは、

嫌なことをやめる、

方針。

断捨離作戦ですね。
捨てると、いい気分になる、
スペースを開けると、入ってくる、
求める力みではなくて、手放すこと。

そんな感覚。

嫌なことなんか、絶対したくない!


しかし、これまた、
やってみると、難しい。

嫌なことを脱出する時に、
怒りや批判的なモードになったり、
あ~、相手に悪いなぁと思ったりして、

あまりいい気分がしない。


そもそも、嫌なことをやめるのに、
嫌な気分は必要なのだろうか。

目的は自分が良い状態になることで、
相手や環境への攻撃や、
傷つけることではないはずなのに。

そう思うと、自分に聞いてみたくなった。

嫌なことをやめる人と、
嫌なことをうらむ人、
どっちに、なりたいの?

そうだな、うらんでいて、
やめる目的を忘れてた(笑)

まーた、ごちゃまぜになってたな。

そりゃあ、嫌なことをやめたいですね。

「嫌なことをうらむ」のは、嫌なことです。

だから、
「嫌なことをうらむ」のも、
もう、やめてしまいましょう(笑)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?