見出し画像

不眠症を治そうとして不眠症になるの巻

今日は、3日前に不眠症でお薬をもらいに来た患者さんが、
お薬が効かないんです!
と、大慌てで受診されていました。

その方は、Rカフェのブログも読んでくださっているとのことで、
不眠症の記事が欲しい~、とリクエストを頂きました。

不眠症には、色々種類や鑑別疾患がありますが、
臨床的には、ほぼ全例、交感神経の高止まりが起こっています。

日中活発だった交感神経の働きが、夜間にはリラックスを司る副交感神経優位に生理的に切り替わって、自然のリズムで睡眠が誘発されます。

多くの不眠症の方が、陥っている悪循環があります。

今日こそは、絶対に早く寝てやるぞ!
薬を飲んで早めに寝よう、これで寝れるはずだ!

と、寝ようとすることを、意識しすぎることです。
これは、まさしく交感神経を興奮させる働きなので、
睡眠が誘発されようがなくなるのです。

不眠症はとてもつらいので、
早く治したい気持はわかりますが、
そう思えば思うほど不眠が悪化して、悪循環に陥ります。
悪循環を断ち切るには、逆説的ですが、不眠を諦めることです。

とは、言うものの・・・

そういう僕も、最近不眠症(笑)

明日も寝不足でもしょうがないかぁ~
寝不足なりにできることをしよう。
眠れないものは眠れないんだから。。。

諦めが肝心です。

今日のことば

健康になりたいなら、絶対にやってはいけないことがあります。
まず、なにがあっても、自分の体に怒りをぶつけたりしないことです。
-ルイーズ・L・ヘイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?