Rcat999

モノづくりが趣味。"売ってないなら自分で作ればいいじゃない"をコン…

Rcat999

モノづくりが趣味。"売ってないなら自分で作ればいいじゃない"をコンセプトに、機械/電気/プログラム/ネットワーク 全部やります。 元はYouTubeで活動していましたが、最近は内容によって棲み分けしてます。 問い合わせはDiscordサーバーでのみ受付。

マガジン

  • PythonとKivyでAndroidアプリ作成 (配布)

    Pythonでスマホアプリが作れると聞いて挑戦した内容の記事です。 言語はPythonguiはkivyコンパイラはbuildozoer。 この記事ではAndroidアプリを作成しますが、環境自体はマルチプラットフォームなので、パソコンでもiPhoneでも使用することができるらしいです。 Python以外は全くの初めてからスタートするので、見ながら一緒に是非挑戦してみてください。 最終的にソースコードなどは配布予定

  • 百合イラスト集 (生成AIで尊さ無限大)

    • 8本

    百合系記事全部網羅用マガジン。 尊い量産機を使って日々の癒しを!

  • 解説系

    解説系の記事まとめ

  • 画像生成AI系

    画像生成AIを使った記事まとめ

  • サーバー系

    WEBでもゲームでもBOTでも、何でもOOサーバーと言えるものはまとめておく

最近の記事

PythonでAndroidアプリ作成してみる #7 クライアント認証 (CookieとKivy UrlRequest)

こんにちは、Rcatです。 今回はクライアントの認証をやっていきます。 バックアップサーバーは1つの端末だけでなく、複数の端末を接続できることを想定しているので、端末を見分ける必要があります。 また、既存のデータに他の端末が上書きしてしまわないようにログインのように認証する必要があります。 今回はhttpを使っているので、その辺は普通のログイン画面と同じような仕組みでやっていけると思います。 ただし、今回使っているライブラリが普通のrequestライブラリではなく、kivyの

    • PythonでAndroidアプリ作成してみる #6 kivy UrlRequestでファイルアップロードをする

      こんにちはRcatです。 前回はアプリとサーバーでのデータやり取りの部分を検討/構築しました。 しかし、PCでは上手く行ったもののAndroidでは即落ちする問題が発生してしまいました。 ということで今回はその辺解決できるのかどうか試していきます。 本シリーズはこちら 悪あがき1 threadingまずは既存の知識で悪あがきしていました。 書かなくてもいいようなことですが、試したことは書きたいので書きます。 適当に調べたところ、requestsが応答待ちの間イベントが止

      • PythonでAndroidアプリ作成してみる #5 サーバーと通信方式

        こんにちは、Rcatです。 前回無事にスマホ内のファイルを検索できたところで、そろそろ本題に入っていきたいと思います。やっとです。 今回はネットワークを通じたバックアップの方法と具体的な処理内容の検討になります。 本シリーズはこちら バックアップ方法の検討構想 さて、バックアップの方法についてですが、httpを使おうと考えています。 もっと簡単に言えば、ウェブページのフォームでよくあるファイルを選択してアップロードするやつです。 あれを使ってファイル名や作成日時、更新日

        • PythonでAndroidアプリ作成してみる #4 Android 権限とファイル探索

          こんにちはRcatです。 前回はアプリのguiの作り込みを行いました。 今回から機能面に入っていきたいのですが、フォルダ選択をしていて気になったことがあります。 それがフォルダが表示されるのにそこにあるはずのファイルが出てこなかったことです。 どういうことか確認してみましょう。 本シリーズはこちら 現状ファイルが表示されない まず現状ですが、フォルダ選択をしようとした時に以下のような画面になっていました。 ぱっと見問題なさそうに見えるんですが、ここファイルがあるはずなん

        PythonでAndroidアプリ作成してみる #7 クライアント認証 (CookieとKivy UrlRequest)

        • PythonでAndroidアプリ作成してみる #6 kivy UrlRequestでファイルアップロードをする

        • PythonでAndroidアプリ作成してみる #5 サーバーと通信方式

        • PythonでAndroidアプリ作成してみる #4 Android 権限とファイル探索

        マガジン

        • PythonとKivyでAndroidアプリ作成 (配布)
          7本
        • 百合イラスト集 (生成AIで尊さ無限大)
          8本
        • 解説系
          18本
        • 画像生成AI系
          6本
        • 汎用ゲームサーバー管理ツール(Linux&Discord)
          5本
        • サーバー系
          13本

        記事

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #3 Kivy GUI深堀

          こんにちは、Rcatです。 前回は任意レイアウトでのGUIをスマホにもっていくところまでを行いました。 ここからは今回の目的であるバックアップアプリを作っていきます。 まず、最初にguiレイアウトの方を深掘りして作ってしまいましょう。 本シリーズはこちら はじめにGUIレイアウトの検討 まずはパワーポイントでどういう感じのguiにしようか考えてみました。 それぞれの要素の説明 ボックスレイアウトを四角い図形を並べて表しています。 大体こんな感じのレイアウトで作成でき

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #3 Kivy GUI深堀

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #2 kivyのGUIテスト

          前回はアプリと言えないレベルでの動作確認まで行いました。 今回は操作の要となるGUIの部分を確認していきます。 本シリーズはこちら はじめに調べるとkivyでのGUI作成にはいくつか方法があるようですが、今回はGUIだけ別の"kv"ファイルを作成していく分離方法を取ります。 理由としてはリアルタイムビューアーが使えるからです。 ※少し進んだ後追記。クラスから操作できるような書き方をするとプレビューできなくなります。 また、書き方については公式を日本語訳した下記サイトを参

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #2 kivyのGUIテスト

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #1 環境構築とテスト

          今回はPythonでスマホアプリの開発をやっていきます。 昔にCordovaでJavaScript+HTMLでアプリを作ったことはありますが、やはりPythonの方がやりやすいのでないかなと何となくAIに質問したところkivy&buildozerという環境があり、Android / IOS / Windowsで使えるというマルチプラットフォーム環境のようです。 具体的には、Pythonでアプリ作成、ライブラリのkivyでGUI(画面)作成、buildozerでアプリ化という流

          PythonでAndroidアプリ作成してみる #1 環境構築とテスト

          【Stable Diffusion】アニメ系と実写系モデルをマージしてみた (10%刻みで実験!!)

          皆さんこんにちはRcatです。 今回は画像生成AIモデルのマージを試してみようと思います。 モデルのマージとは、2種類のモデルを混ぜ合わせることができる機能のことで、それぞれの特徴を受け継いだ新しいモデルを作ることができます。 最初に今回はemiのモデルの説明の中で"手が不安定なため、実写系のモデルとのマージをお勧めします"と書いてあったので、アニメ系と実写系を混ぜ合わせたらどうなるのか気になってきたのでやってみようと思います。 なお、今回使用するモデルはいつも使っているモ

          【Stable Diffusion】アニメ系と実写系モデルをマージしてみた (10%刻みで実験!!)

          AndoroidスマホをWEBカメラにする機能を試してみた (Windows11)

          皆さんこんにちは、Rcatです。 さてさて、本日もスマホに気になる通知が入ってまいりました。 それはWindows11でAndroidスマートフォンをWebカメラにする機能がプレビューで搭載されたという内容でした。 私はデスクトップPCでほぼほぼカメラを使うことはないですが、たまに要求されることがあるので、90%興味本位で試してみることにしました。 今出回っている情報だと、みんなコピペ記事ばかりで具体的にどういう手順でやるのかや、使用中の画像などがほとんど出回ってないので記事

          AndoroidスマホをWEBカメラにする機能を試してみた (Windows11)

          【N100】ミニPCの消費電力測ってみた (GreenG5)

          今回は、こんなものを購入してみましたので、下記の記事で紹介したミニPCの消費電力を測ってみます。 TDPの割には容量の大きなACアダプタだったので正直どれくらいか気になったんですよね…。 消費電力測定結果TDP6Wとのことですが、あくまで目安らしいのと、周辺部品含め結局どのくらいなのかよくわからなかったので測りました。 アイドル時 電源投入後特に何もしていない状態。CPU使用率0~数%程度。 8Wと出る時もあるが、基本10W表示。 CPU50%使用時 はて?一気に10W

          【N100】ミニPCの消費電力測ってみた (GreenG5)

          早いと噂のStable Diffusion WebUI Forge試してみた

          こんにちは、Rcatです。 今回は画像生成AI Stable Diffusionの高パフォーマンス版が出たということで、早速試していきたいと思います。 Stable Diffusion WebUI ForgeとはStable Diffusion WebUI Forge(以降Forge)は、既存のWebUIを高速化した物のようです。つまり、今まで使ってきた人なら簡単にこちらに乗り換えることができてしまいます。 推論の高速化とメモリの使用量軽減が図られているようです。 vram

          早いと噂のStable Diffusion WebUI Forge試してみた

          SpaceEngineers専用サーバーをLinuxで管理 ~DockerもDiscordで管理~

          こんにちはRcatです。 最近はまっているパルワールドも落ち着ついてきました。 実は、パルワールドの前は”Space Engineers”というタイトルをやっていました。 公式ではWindowsしかサーバーが無いようですが、調べるとDockerというのを使ってLinuxで立ち上げている例があり、Linuxでの立ち上げができました。 というわけで次の段階として、私自作の管理ツールと連携してDiscordを使って、みんなで管理できるようにしちゃいましょう。 本記事は下記汎用管理ツ

          SpaceEngineers専用サーバーをLinuxで管理 ~DockerもDiscordで管理~

          Pythonの実行方法 ~Pythonのプログラムはどうやって使えばいいの?~

          こんにちは、Rcatです。 今更ですが、初心者向けのPythonの始め方というか、実行方法について書きたいと思います。 なぜかというと、私は作った作品を配布しており、その配布ツールの中にPythonで出来ているものが多いからですね。実行は前提知識としていますが、少しでも利用の敷居が下がるように今回書いてみることにしました。 代表作紹介私作のPythonで出来た作品の一部を紹介します。気になる方はチェック! Pythonって?Pythonはプログラミング言語のひとつです。近

          Pythonの実行方法 ~Pythonのプログラムはどうやって使えばいいの?~

          【WEB&Discord】ゲームサーバー管理ツール 任意コマンド追加機能搭載してみた

          こんにちはRcatです。今回は最近バルワールドで盛り上がっている下記記事の追加機能のお話です。 下記のツールは簡単に言うと、Linuxを使って建てるゲームサーバーをWebサーバーの機能として組み込み、特定のURLにアクセスすることで、起動や停止が行えるシステムです。 そして、このURLにアクセスするDiscordのbotと連携することで、Discordから誰でも起動や停止ができるというのがうりです。 そして今回は、起動や停止の基本的なコマンド以外に、各タイトルごとのユニーク

          【WEB&Discord】ゲームサーバー管理ツール 任意コマンド追加機能搭載してみた

          Palworld専用サーバーをDiscordで管理 〜参加者誰でも起動や停止で可用性UP〜

          こんにちはRcatです。 今回はリリースからすさまじい勢いの新作パルワールドのサーバー管理系の話です。 私はこういった専用サーバーを立てるゲームでサーバーをよく立てるのですが、可用性が鯖主に左右されるという欠点があります。 レンタルサーバーかつシェルの知識のある参加者はできないことはないでしょうけれども…。 つまり専用サーバーのくせに参加者がいつでも参加できないのでは、セッション合流式のゲームとなんら変わりません。 というわけでDiscordを使って、みんなで管理できるように

          有料
          100

          Palworld専用サーバーをDiscordで管理 〜参加者誰でも起動…

          Palworld Rconでサーバーコマンド実行! ~コマンドで安全にシャットダウンやセーブ等自在にコントロール~

          皆さんこんにちは、Rcatです。 今回はリリースからすさまじい勢いの新作パルワールドのサーバー管理系の話です。 このゲーム、何が優秀かって専用サーバーを立てられる上に、それがLinux対応でさらに驚くべきことにRCONに対応してるんです。 ここまでサーバー環境が整ったゲームはARK以来です。 こういったゲームは、サーバー環境構築も楽しめて2度美味しいという私にとってとてもとても楽しみがいのあるゲームとなっております。 というわけで早速RCON試してみました。 RCONって何

          Palworld Rconでサーバーコマンド実行! ~コマンドで安全にシャットダウンやセーブ等自在にコントロール~