見出し画像

のえクラ物語「雲散霧消」(マインクラフト)

のえクラは今日ものんびり。

三期生の青クレさんが加入してからと言うものの、しっかり者の青クレさんのテキパキモード全開で、のえクラは更に盤石になっています。

のえクラ住民は基本的にのんびりタイプで、駿馬で疾走するというより、徒歩でゆっくり移動しますか…という感じ。もちろんマイクラ内は馬で移動するけれど、ノリは本当にのんびり。

その中でも一番脳天気なのが僕なので、青クレさんやほしねえには大変お世話になっております。


そんな僕も何かしなくちゃならない、ということで、拠点から自分の村までのトンネルを掘り始めました。
Ver2.1の時に好評だった、ディープスレートの地下水道みたいな感じのトンネルです。

壁を作ったり、屋根を葺いたり…そして地面をレンガにしようと掘り進めていると。


とんでもないトラップ!

ボーッとしていたら、1マス下にある溶岩にハマってしまいました!

「うおっ!?!?!?なんだこりゃ!?!?!?」

思わず叫んでしまった。不幸にも耐火のポーションもないし、装備に防火もついていない…溶岩の海にダイブしてしまい、なすすべなく死亡。

ちょうどログインしてくれていた、ほしねえと青クレさんが駆けつけてくれて、耐火ポーションを飲んでネザライト装備だけは回収してくれました。やれやれ…

ネザライト装備以外は焼け溶けてしまったので、時計だベッドだ鉄インゴットだと、あちこちからかき集めて再装備出来ました。

で、肝心のトンネルはほぼ完成して、あと少しです。


落ち着いた内部

馬で通れる高さもあり、レンガの色調もよくて気に入ってます。


一方、ほしねえと青クレさんは自動羊毛刈取機を作ってくれていました。


整然と並んでいる

ダークオークで作られた内部と、ヒツジが雨に濡れないように屋根まで作られています。
トロッコと線路でヒツジたちを入れていったのですが、赤のヒツジだけ言うことをなかなか聞いてくれなかったのが印象的でした。すぐどこかに出かけちゃうということで「たろうくん」と名付けられたとかられなかったとか?


さて先日…前述のトンネルをほしねえに見てもらっていると、

ん?誰かいるぞ

ボウガンを持っているということは…ピリジャー!?
なんであんなところに固まっているんだろう。
よくよく見ると、木の葉の間のスキマに生成されたようで身動き出来ない様子。

慌てず騒がず、ほしねえと弓で倒しました。ほしねえが旗持ちを倒したらしく、不吉な予感がつきましたが近くに村はないし大丈夫よね、なんて言ってたら…。

村人がほとんどいない拠点付近で、プォップォーと角笛の音が!

慌てて青クレさんと合流し、拠点付近で襲撃者を探すものの全くいない。襲撃者を襲撃しないといけないなんて。


地下に潜ってみる

角笛の音はすれども姿は見えず。行動力バツグンの青クレさんが拠点地下の巨大空洞に突撃!


なんとか滅殺!

画像をご覧になってわかる通り、とにかく広大な地下空洞の適当なところにスポーンするものだから、探すのに難儀しました。
どうにかこうにか撃破し、急いでゴーレムトラップ村の村人たちと交易をすることが出来ました。

いや~疲れました!


ところで、のえクラでは新しい住人を1名募集中です。年齢の高いかた(40代以上)も、アラ還の方も大歓迎です。
詳細はこちらの記事をご覧ください。


のえクラの活動については、こちらをご覧ください。

今回のVer3.0の記事。

前バージョンのVer2.1の記事です。100記事以上あるので読み応えバツグンです。


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,749件

#親子で楽しめるゲーム

1,811件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。