見出し画像

マイクラでつくる理想の街:昨年一緒にプレイした仲間のご紹介

マイクラでつくる理想の街2022もスタート間近ですが、昨年のこのイベントに参加し、今年も参加してくれているのが確認取れている方の簡単な紹介をしたいと思います。

なお、下記の方たちは、昨年のイベント終了後もマルチプレイ(通称のえクラ→noteが縁で集まったマイクラ)を継続してずっと遊んでいます!


①:干し柿さん

まず最初にこの人を紹介しないといけない、通称「ほしねえ」。マルチプレイのRealmsを提供してくれているありがたーい人!
装置を造るのが大好きで、装置ばかりの「装置村」を作ったりするほど。
昨年のイベントまではピースフルしかプレイしたことがなくゾンビ1匹にも怖がっていましたが、今では自らモンスターに向かっていくのはいいのですが、大抵凡ミスをして(エリトラをつけたままとか…)逆襲されて瀕死になっています。
コツコツやる作業も得意で、拠点の倉庫を仕分けしてくれたり、みんなが見ていないところで縁の下の力持ちになってくれている、本当にありがたーい存在。

大ボケもキャラのうちで、みんなの「お姉さん」として慕われています。本人はいないのに話題の中心になっていたり、ほしねえの持つ優しいパーソナリティにみんなは癒やされています。


②:ろくさん

ろくさんは、理論と知識に裏打ちされた行動派の人です。

昨年のイベントでも、開始直後の大混乱になっている中でも「あっちの山の下を掘って待避所にしよう」と、いち早く指示を飛ばしてくれました。
周囲の状況を的確に分析して、最適な行動を教えてくれる…とても頼りになる軍師的存在なのです。

軍師というと冷徹な感じを想像するでしょうが、ろくさんは博愛精神の持ち主で、我々のしょうもない話も笑ってつきあってくれるし、突っ込むべきところは突っ込んでくれる、ありがたーい人なのです。
行動派と言うだけあって、たいまつも置いていない暗闇をどんどん進んで行くし、一度行った場所は必ず覚えているという写真記憶を持った存在!?なのです。


③:タロくん

僕は「たろうくん」と呼んでいるけれど、本人はタロと呼んで欲しいそうです。

たろうくんは、どこへでも先陣きって走って行くタイプの超行動派です。
どこで仕入れたのか、エリトラやシュルカーボックスを大量に持っており、「困った時のたろうくん頼み」は名物となっている、ありがたーい存在。
そして、大抵の場合「○○を見つけました」と報告するのは、たろうくんです。

そんな期待に常に応えてくれる彼はまだ中学生。僕らのほうが子どもに思えるほどしっかりしていて、精神的には大人です。

そんなたろうくんと僕は悪友というか、悪ふざけ仲間になっており、本来の目的を忘れてバカをやっていることもしばしば…それをほしねえに突っ込まれるまでがデフォルト。単純に僕の精神年齢が中学生レベルだという噂も。


④:ゆずさん

ゆずさんは小学生ながら沈着冷静。ぼそっ…と語る一言がズシッと重いのです。そして、正反対の性格のお母さん・夕凪遙さんの掛け合い漫才は周囲の爆笑を誘っています。

ゆずさんは思い込んだら一途に成し遂げるタイプで、動物が大好き。いつぞやのゆずさんの自宅には多頭飼育の動物がいたりして…(笑)

僕のような冗談ばかり言っている大人に、ビシッとツッコミを入れてくれるありがたーい存在。
最初はぶっきらぼうでとっつきにくく感じる人もいるけれど、付き合えば付き合うほど良さがわかってくる人です。


⑤:ゆうらさん

ゆうらさんはみんなのアイドル。年上からは可愛がられ、年下からは憧れられるそんな存在です。

ゆうらさんはイラストが大得意で、そのイラスト通りの温か~い人柄。どんなに心がささくれ立った中年オヤジでも、ゆうらさんと話すと途端に笑顔に変わることでしょう。そういう力を持った人がゆうらさんなのです。
ゆうらさん本人も常に笑顔を絶やさず、みんなを明るくしようとしてくれます。

ゆうらさんは穏やかでぽーっとしているだけの人と思っているのなら、それはまだまだゆうらさんを知らない!
マイクラのゆうらさんは、ろくさんやたろうくんに劣らない冒険家でありチャレンジャーです。
死を恐れずモンスターに突っ込み、危険なところへも率先して走って行きます。

レーシングカーでドリフトを決めるお嬢様、みたいな感じの人です。
そこにいるだけでみんなを笑顔に出来る、ありがたーい存在。


⑥:あにじゃさん

あにじゃさん…この人は本当に不思議な魅力を持った人です。
あにじゃさんと話して、1分もしないうちに「この人大丈夫か?」と思うでしょう。そして更に1分話すと「これは相当面白い人だぞ」と認識を改めるでしょう。

あにじゃさんは、コーナーギリギリを攻めるレーサーのような人。ちょっとぐらい誤解されたって己の思う道を進む…そんな信念すら感じるぐらいの変人

遅れてきた大型新人という、ありがたーい存在。


⑦:ちょこみんとくん

ちょこくんは男子小学生ですが、落ち着いたゆずさんとは違った魅力があり、その天然ボケの数々、極度の死にマニア、男の子特有のカン高い声で発せられる断末魔の叫び声、時に達観したかのような諦め口調、やけに不安定で不明瞭な音声回線など、我々を爆笑に誘ってくれます。

ちょこくん言えばカービィ。ちょこくんのスキンはカービィに長い手足が生えた異様な可愛いものです。ちょこくんのカービィ愛は気合が入っているのです。

ちょこくんは小学生らしい小学生だな、と僕は思っています。特に男の子は無謀な方が良いのです。

愛すべき大ボケキャラとして、ちょこくんはありがたーい存在なのです。


⑧:ちゃわんむしさん

ちーさんは寡黙だけど、有り余る才能を持った女性です。
僕はちーさんの建てた家を見て、中を見学して、思わず声が出てしまったぐらいの美しさでした。

その才能をひけらかすこともなく、静かに建築をして「ご自由にお使いください」と看板に書いている…そんな素敵な人なのです。

寡黙な人ほど、ひとたび言葉を発するとその重みが伝わってくるのは明らかです。ちーさんの言葉は本当ーに重い。悪い意味じゃなくて、とても重要と言うこと。

ちーさんは目立たないかもしれないけれど、絶対に忘れられないありがたーい存在。

弟のたいちくんもいます。最近はなかなか会えないけれど、また会おうね!


うーん、とにかく褒めて褒めて褒めまくってみた。

まあでも、赤の他人が昨年のイベントで出会って、丸一年もマルチプレイで顔合わせて、一度もケンカすることなくやれてるんだから、とてつもなくすごいこと。

今年のイベントに参加してくださった方に、少しでも昨年の参加者を知って欲しくて書きました。
ぜひみんなをよろしくお願いします!


この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,722件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。