見出し画像

のえクラ物語「il centro dove tutti si riuniscono.」

久しぶりの のえクラ物語。
決してサボっていた訳ではありません。のえクラはのんびり、ゆっくり、実家のような雰囲気が最高なのです。

僕のマルチプレイの原点、ボイスチャットの原点は、のえクラ(マイクラ)です。何があっても、のえクラだけは止めたくないのです。


昨年10月に開始した「のえクラVer3.0」は順調に発展を重ねています。
なんと言っても、初期スポーン地点に鎮座するお城が目を引きます。

壮麗な以外普通に見えるこの拠点ですが、その地下には巨大な陰謀(?)が渦巻いているのです!!

春秋時代・楚の荘王そうおうは「鳴かず飛ばず」という空虚な日々を過ごしていながら真の忠臣を見極め、いざ行動を起こすと、あっという間に一大勢力になりました。
これぞ兵法三十六計の一つ「仮痴不癲かちふてんの計」です。

のえクラの中央拠点は周囲からは見えないところで、飛躍の時を待っていました。

中央拠点の地下…そこには深淵なる地下洞窟が掘られています。


地下10階を遥かに下回る場所。規則正しい円形が階層になっています。のえクラをご無沙汰している人は、一切気付きますまい!


…大げさな言い方はこれぐらいにして、以前からこの巨大な空洞をどう活用するかは懸案になっていました。
ああでもないこうでもないと出ては消える案。そんな時、ほしねえが遂に決断しました。

「この地をcèntroにする」

はて、cèntroチェントロとは?

centro
伊和中辞典 2版の解説
cèntro
[名](男)〔英 center〕

1 中心, 中央;中心部

2 (町, 都市の)中心街, 中心地

3 総合施設, 総合訓練所;本部, センター;要地, 中心地

伊和中辞典 2版より一部抜粋

この空洞を一大中心街にしようというのです。複合施設のように店舗やオブジェを沢山造り、のえクラ発展の象徴にしたい。

そこで、最下層は劇場的な場所にするべく、円形の周囲に座席を造ることになりました。


椅子の案を出してみましたが、いま一つ良いものがなかったのですが、赤いネザーレンガとクオーツブロックを組み合わせてビロード風にしたものを採用しました。

その流れの中で、なぜか僕が建築担当になってしまいました。
そう言えば、のえクラにログインしても誰かの作業を手助けしてばかりで自発的に何かをしてないなあ…と思い、これを引き受けました。

とにかく、ほしねえのOKが出ないことには前に進まないので、ある程度形になると確認してもらいました。
そこで…


こういう感じで階段状の座席を造り、OKをもらいました。これをぐるり一周造るわけですね。気が遠くなりそうですが、引き受けたからにはなんとかせねば!

ただ、赤いネザーレンガは簡単に手に入るものではなく、ネザーレンガとネザーウォートでクラフトしないと作れません。
そこで…


見渡すばかりのネザーウォート畑が出来ました。き、気持ち悪い!

でもまあ、材料がそろってしまったのでぼちぼちやって行きます。当分のやることが見つかりました。

il centro dove tutti si riuniscono.
ここを「みんなが集まる中心」にしたいのです。

そのために集まったメンバーでこつこつやっていきますね!



この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,739件

#親子で楽しめるゲーム

1,809件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。