見出し画像

のえクラ物語「Great Wall」(マインクラフト)

のえクラは今日ものんびり。

先日、2日続けて睡魔に勝てず19時に寝てしまい、起きると2時とかで、のえクラメンバーとも会えず…。

ログインしたいのに眠い問題をどう解決すれば良いのやら、と思っていると、ここぞと言う時に愛飲しているビタミン剤(アリ●ミンA)を飲み忘れており、それで疲れがドッと出てしまった!

余談になるけれど、僕はこのアリ●ミンA(ビタミンB1誘導体フルスルチアミン)に全幅の信頼を寄せていて、疲労度に応じて1錠~3錠と調整している。
というのも、医療用に使われるアリナミンF錠の最大使用量が25mg錠なら1日4錠まで、50mg錠なら2錠まで、ということは1日の最大使用量は100mgとなる。

一方、アリ●ミンAは3錠でフルスルチアミン100mgと添付文書には書いてあるので、1錠で33.3mg、2錠で66.6mg、3錠で大体100mgとして調整しているという感じ。

余談が長くなってしまったが、昨日は軽い疲れということで1錠飲んだところ疲れも軽くなって、余裕で起きていられる!
プラセボ効果も多分にあるんだろうけど、実際眠くないんだからありがたい話である。


そんなことでのえクラにログインしたところ、先日から始まったネザー開発が本格的に開始していた。

ほしねえに「ここの壁をずーっと上まで作って欲しいんですよ」と言われて、「へえ、どこまでやればいいんです?」と聞き返すと…

「天井までですよ」

と返ってきた。

首を上にして見てみると、遥か彼方に天井らしきソウルサンドが見えるなあ…あそこまで石レンガを積むのか…積むのか…。

とは言え、始めないと終わらないのはどのゲームでも同じ。千里の道も一歩からとは陳腐な言葉だけど、1個の石レンガブロックを置かないと終わらない。

どのみち、のえクラは1年間開発し続ける超長丁場のマルチプレイなので、これぐらいはやらないといけないことなのだ。
というか、「やらないといけない」という義務感すらなく、なんでも受け入れて「やってみよう!」と思わせるのが、のえクラの売り。雰囲気がいいんだろうね。

のんびりやってキリのいいところでログアウトする。これぐらいのユルさがのえクラの良いところ。

まあ、そんなことでとりあえず完成形を見ていただきたい


………。

画像中央下に豆粒のように見えるのがプレイヤーキャラです。とんでもなく上空まで積み上げました!

しかもですよ、ネザーなのでスケさんやガストがガンガン攻撃してくるんです。
高所作業なのでスケさんの矢で弾き飛ばされたり、ガストに燃やされたりで作業がはかどらない!

作業中の画像がコチラ


この一本道が壁なんですけど、ネザーの危険地帯の更に上空に壁を作るという状態。
落下軽減Ⅳを靴につけているので死にはしないけど、一番高いところから落ちるとHPの半分は持っていかれます。
しかも、落とされたらまた上まで昇らないと行けない!!(当然だけど)

僕とほしねえとあにじゃさんで、なんとか2時間で片付けました。あにじゃさんは主にボディガードをしてくれました。

作業が一通り片付いたころに青クレさんがログインしてくれて、様子を見てもらいました。当然ながらびっくりされたわけですけど、びっくりの度合いが違いますよこの万里の長城は!

そんなこんなでキリがついたので落ちますか、と話していたら、ほしねえがボソっと、

「石レンガばかりだとちょっと圧迫感があるよね」

とかなんとか!

僕はこれ以上イジるつもりは一切ありませんので(笑)
というのは冗談にしても、ガストの火球攻撃に耐えられて圧迫感のない素材ってありましたかねえ?ガラスかな?

今日何をするかもログインしてから、その日の流れで決めるというのも長丁場らしい雰囲気です。
マインクラフトはなんでも出来るゲームですから、「やることないなあ」と思ったら、YouTube動画でアイデアを仕入れたりするといくらでも転がっています。

本当良い時代になりましたよね。

そんなわけで巨大な壁(Great Wall)を作ったお話でした!




この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,739件

#親子で楽しめるゲーム

1,809件

自己投資(資料購入・クリエイト活動用品購入・クリエイト環境整備など)に使用させて頂きます。