見出し画像

6月22日(水)料理を楽しく続けられている3つの理由#132

みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)

今日は、自分が育休に入ってから2ヶ月半続けている料理について書きます。

今朝のコエツイのテーマです。

文章読むのがダルい人はこちらで↓笑

(2分ちょっとで終わります)

さて、自分の現在の料理の状況を軽く説明すると、夕食は基本的に2日に1回、昼食に関してはここ数週間は、ほとんど毎日作っています。

生きてる以上はご飯は食べなきゃいけません。

しかしですよ、食べるだけならば、コンビニ弁当でもよいし、お惣菜を買ってきてもよいはずなのです。

そこを敢えて自分は料理をしてるわけです。

やっぱりここまで続けられているのは、やはりそこに楽しさがあるということだと思います。

ということで、

なぜ自分が料理を楽しめているのか?


を書いていきたいと思います。

考えてみると、こちらの3つの理由が思いつきました。

①自由度が高い

②計画にもワクワクできる

③出来上がったものをすぐ確かめられる

ひとつ目です。

自由度が高い


自分で作る料理は、本当に自由なんです。

どんな食材を使うか、どんな調理方法をするか、どんな味付けをするか、ささっと作ってもいいし、手間暇かけてもいい。

すごく高価な食材や調理器具を必要とする場合などを除くと、とにかく自由度が高いんですよね。

だから、食材さえあれば、その日の気分によって大きな変更も可能というわけです。

自分は、豚こま肉や鶏もも、鶏むねなどを使った味の濃いおかず(タンパク質)をメインに作っています。

(安くて簡単で美味しく作れるメニューが多いのですよ)

自由!と言われると、なかなか決められない人もいるかもしれません。

しかし、これだけネットが普及してる中では、クックパッドやYouTubeで、多種多様な料理のレシピがあり、尚且つ、動画で分かりやすく紹介されています。

頭の中に浮かんだ食材や、冷蔵庫にある食材をスマホに入力して検索すれば、簡単で美味しい料理の作り方が秒で出てきます。

こうやってネットを活用すれば、決められない人も含めて多くの人が料理を自由に楽しむことができます。


二つ目です。

計画にワクワクできる

です。

料理って作ってる時も楽しいのですが、次は何を作ろうかなとYouTubeなどを検索して計画してる時もワクワク楽しいのです。

そして、さらに食材の買い物をするときにもワクワクしてしまう始末です。

スーパーなどで食材を見てると、この野菜使って何か作ってみたい!とか、こないだ作ったあの料理にこれを添えてみたいとか、アイディアが降ってきてワクワクします。

さらに自分が最近のハマってるのが、調味料です。

料理の基本である、砂糖や塩、醤油、お酒、みりんなどはもちろんあるのですが、最近ではスーパーにいって、豆板醤やコチュジャン、甜麺醤やオイスターソース。

果てにはカレー粉などのパウダー系まで手を出してしまう沼っぷりです笑

ま、でもこの調味料のおかげで挑戦してみたい料理が増えるなどモチベーション向上に繋がっているのは言うまでもありません。


最後の3つ目です。

出来上がったものをすぐ確かめられる


これは料理の特権でもありますね。料理である以上、作ったものは基本的に食べますよね。

いや、むしろ食べたいものを作るんですから、食べて当たり前です。

自分で作って出来上がったものの味がどうだったのかを間を置かずにすぐに確かめられますし、家族や友人に作った場合は、そのリアクションも返ってきます。

美味しくできても、イマイチな味だったとしても、自ら作った料理の味をすぐに確かめられることは、やはり次へのモチベーションになります。

イマイチだったから次は少し味付けを変えてみよう!とか、美味しくできたから次はこの料理に挑戦してみよう!とか、味はダイレクトに返してくれるので、試行錯誤までの距離も短くなるイメージですね!


さて、そんなこんなで料理が楽しく続けられている理由を挙げてみました。

で、この料理の中で、最近、自分が意識してるのが短時間で作れるメニュー手際よく作っていくことです。

今は育休中なので、割と作る時間が確保できています。しかし復帰後は、そう簡単にはいかないはずです。

なので、短時間で料理を作ることができるスキルと短時間メニューのレパートリーが、今後の料理の目的の1つとして追加したいと思います。

ま、楽しむことは忘れずにやりまーす!

読んでいただき、ありがとうございました!

こちらのnoteですが、現在、連続132日更新中です。よろしければフォローしていただいて、面白そうだな!という記事を読んでくださると嬉しいです。(もちろんスキもTwitterなどでのシェアも喜びます!

お時間あれば、ついでに過去記事もどうぞ!








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?