見出し画像

ご当地グルメ〜note festival.2022〜#222

みなさん、おはようございます。(こんにちは。)(こんばんは。)

今日の記事のテーマは、

#ご当地グルメ

でございます。

なんとちょうど長崎に帰ってきてるので、長崎のご当地グルメ?というか、長崎ならではの食べ物をいくつか紹介しようと思います。

ちなみに、記事のトップ写真は竹下のブラックモンブランのクランチチョコです。

(ブラックモンブランはアイス)

実は、昨日に会った佐賀のフォロワーさんにいただきました!感謝です!

ちなみに、竹下製菓についてですが、通っていた中学校の手前に豪邸があって、そこがこの竹下製菓を作った竹下さん宅だったらしいです。

(真意の程は分かりませんが)


さて、長崎のご当地グルメと思ったのですが、長崎で外食をする機会もあまりないので、お土産まで範囲を広げて紹介します!

それがこちらの3つ!!

①カステラ(福砂屋)

②ちゃんぽん(中華街かリンガー)

③じゃがちゃん(千々石の展望台)


一つ目ですが、ご存じカステラです!

カステラといえば、文明堂もあるのですが、ボクが推すのは福砂屋一択!!

とにかく卵が違うのかな?

黄金色に輝くカステラは、たまに食べたくなります!

さすがにもう自分のためには買わないんですが、県外に住む方なら自分用に買ってもいいし、お土産としても喜んでもらえること間違いなしです!

ザラメも美味しいよー


お値段は安くはないもののカステラキューブという少量を試せる商品も出てるので、長崎に来た際には是非ともカステラを味わってみてください!

画像1


二つ目が、ちゃんぽんです。

本当は中華街の美味しいお店を紹介したいんですが、なんせ中華街に行かないのですよね笑

是非みなさんは中華街に行ってみてください!


あ、なのでリンガーハットを紹介します!

リーズナブルな値段ながら美味しいちゃんぽんを味わえるチェーン店です!

ちゃんぽんの説明をするとすれば、麺、野菜、お肉、シーフードを全てとんこつスープにぶっこんだいわゆる完全食なんです!


ちなみに、季節限定のちゃんぽんもあるみたいですね。

画像2

(今はないけど、とんこつみそちゃんぽんが好きでしたー)

そして、ちゃんぽんの紹介をしときながらなんですが、太麺皿うどんはガチウマです!

是非、一度は食べてみてください!

(途中でお酢やウスターソースで味変するのもよき!)

画像3


さて、最後の三つ目!

それが、「じゃがちゃん」です!!

画像4

画像5

もう詳しくは下のリンクから説明をみてほしいんですが、千々石展望というところで食べられる、言うならばB級グルメです。

ただ油でじゃがいもを揚げて、割り箸に刺しただけのものなのですが、カリッカリの外側とホクホクの内側を兼ね備えたこのじゃがいもは無敵です。

ちなみに、このお店に前に行くと、「じゃがちゃんのテーマソング」が流れております。

もう30年以上前の子どものころからあった思い出の味でもあるから、今回の記事に載せてしまったんだと思います。

また食べに行きたいなー

(けっこうクセになります)

(ただアブラギトギトで胃がやられます)



ほかにも、びわゼリーや角煮まんじゅうも美味しくて好きなのですが、この辺りでやめときましょう。

画像8

画像9


是非、西九州新幹線「かもめ」も開通したことですし、長崎にいらっしゃってくださいねー!


画像6

画像7


それでは、今日も一日ご機嫌で✨

#ご当地グルメ

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?