見出し画像

5/13 "Transient"

お楽しみ様です^^

突然ですが、イスラエル軍が空爆をしたニュースについてご存じでしたか?

日本で生きていると、生きていることが当たり前という意識があります。

それは、日本が平和でできている法治国家だからか。

人の在り方が素晴らしいからか。

定かではありませんが、人は人です。

紛争のニュースを見るとやるせない気持ちになります。

最もやるせないのは偽善意識をもつ自分にです。

ある戦場カメラマンの方がこう言ってました。

「紛争では人が亡くなることが当たり前の日常だが、日本に帰ってきたときに木や空、無邪気に笑っている子供達をみていると当たり前に生きていることが不思議にみえて頭が狂ってしまう」

その方は亡くなりましたが最後に

「生きて欲しい」

という言葉を残しました。

あたりまえとは何か。平和とは何か。人とは何か。

何事にも疑問を持つことは理解につながります。

手と手を取り合えるそんな世の中になることを願うばかりです

それでは、市況に入ります。

東京市場

CPIの発表を受けてマーケットはインフレ懸念が強まりましたが、

一時的と容認するかに注目です。

7:00頃にBOEの方の発言がありましたね。

「潜在的なインフレの洪水を止めるには、今こそ水道の蛇口を締め始めるべき」

イギリスにも波及している状況

イギリスはワクチンの進行がとにかくはやいです。人口の半数以上は接種してますから。

10:00頃には黒田総裁が予告なしに発言していますね

黒田総裁

「物価の先行きは一時的下押し要因が剥落して徐々に上昇へ」
「日銀は"どのような場合にETF購入を実施するか"という点において明確な規定を設けていない」
「上場投資信託(ETF)の購入は異例の措置だが、引き続き必要」
「持続性、機動性を増した緩和策で強力緩和を粘り強く続ける」    
「緩和政策の出口や金利水準を議論する段階にはない」
「物価目標の達成が見込まれれば、金融緩和の是正が必要」

日本に関しては当分の間利上げできない状況にいます。

したときにはもう…

日経平均が3日連続で下落しているのにも関わらず、介入してこない。

市場が不安定になった時に購入するらしいけど、今の状況は不安定ではないという認識かな。

にしてもいつ購入するかは誰にもわからない。

13日朝から少し驚いたのはイーロンマスクの手のひら返しです。

テスラのビットコイン利用の車購入停止

画像1

100万近く下げてますからね、さすがしか言い様がないです。

そろそろ為替にいきますね

USDJPY

スクリーンショット (92)

高値更新でそのままいくと思いましたが、ダブトで下落していきましたね。

ブレイクしたからいくだろうと安易な気持ちで買いに臨んだ人が巻き込んであの20pips近い下落をしていきました。

まぁ様子見もありますね。

日経平均株価は連日の下落をしました

27,448.01  -699.50

インフレ懸念はまだ付随していることがわかります。

ロンドン市場

700と500でのレンジ

抜けてくれないかなって誰もが思ってた相場

とりあえずロンドン時間からニューヨーククローズまで要人発言と指標発表が多くあります。

21:00 BOEカンリフ副総裁

「一般的に使用可能で全国民が利用できる公的なお金の維持を望むなら、公的なデジタル通貨を発行する必要があるだろう」

21:30 USD Unemployment Claims

Actual473k Forecast487k Previous507k

事前予想はせずに臨みました。

結局予想はしたとしてもレートが教えてくれます。

スキャルは尚更、予想するけどしない…笑

USDJPY

スクリーンショット (94)

結果が良好だということから、

思ってた以上に変動しました。

相変わらず重いですね。

クローズまで続くようでしたら14日のRetail Sales待ちですかね。

朝までにブレイクしていたらしょうがない。

発表までもみ合いでしたら発表で方向感決まる確率はかなり高いです。

様子見ムード

ニューヨークオープンがどう動くかですね。

そういえばヨーロッパは休みでした笑

だからか。

ニューヨーク市場

迎えたオープンですが、株価は開場から10分で上昇していました。

200ちょっとですね。

クローズまで静観

23:00  FRBバーキン総裁

米国の復興ペースは世界の他の地域よりも抜きん出ている、消費は雇用以上に戻している

消費者の信頼感が高まり、住宅が成長しています。

24:00 BOC総裁会見

インフレが2%水準へ安定的に戻るまで金利は維持、カナダ銀行は完全な復興を支援、雇用はパンデミック前へ戻ると期待

商品価格の上昇はカナダにとって良いニュース

1:00 BOEベイリー総裁

「高水準の物価上昇(インフレ)が持続するとは思わない」

1:30頃 バイデン大統領

「コロニアル・パイプラインへのハッキング攻撃にロシア政府の関与があったとは考えていない」

「サイバー攻撃に対する報復を実施する可能性は排除しない」

2:00 30-y

Actual 2.40|2.2   Previous 2.32|2.5

がで0.9%上昇したばかりなのに、270億ドルもの債券が売られたのです。この売り出しの後、株式は下落し、米ドルは上昇

2:00 FRBウォラー理事

「CPIはサプライズであったが、本質的なインフレ見通しは変わらない」

「今年4~6月期の米国GDP成長は最大8%への到達を想定」

インフレの亡霊を追いかけて「速く動きすぎる」ことは望まない

FRBが問題とみなすインフレが発生するまで対応しない

USDJPY

スクリーンショット (96)

要人発現が数多くされましたが、相場に影響は依然としてありません。

500ブレイクしたのは残念です。

ダウ平均は閉場には+443のプラスに走りました。

他の主要指数もプラスであることから、続いて日経平均が気にかかります。

14日に発表されるRetail Salesには重点をおきたい。

最後にヒントを記述しようと思います

是非読解してみてください。

「テクニカルにもファンダメンタルが含まれている」


それでは、お楽しみ様でした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?