見出し画像

タコスパーティー ~本番~

いやぁ、長い準備でした!全5話!でも、ようやく大好きなタコスが食べられるし、ゲストをホスト出来るし、ワクワクします。

さて、パーティーの開始は、夕方6時~と言ってあったんですが、やっぱりLAタイムで皆様7時過ぎからパラパラ参加する感じでした。

LAの人って、本当に時間通りに来なくって、グダグダしてるのもあるし、渋滞なのもあるし、ただルーズなだけなのか、知らんけど (←これ使ってみたかった)。本当に時間通りに来ない。私なんか、ちゃきちゃき日本人気質丸出しで、昔は6時からって言われたら、6時に登場したりして、誰もおらんパーティーに良く行ってた。本当ホスト以外誰も居ないパーティーって地獄なのね。ただでさえ、結構人見知りな上に、ホストは、最終準備でバタバタしてるし、全く相手にしてもらえないし、まだフードには手を付けられないし。ドリンクだけ飲んで、一人で酔っ払ってしまい、パーティーが始まる頃には、グデグデで、ピークには帰るという奇行っぷりを昔はよく発揮してしまってた。知らない人から沢山メールが来てて、次の日コレ誰だったっけ?みたいな事ばかりで、男性がお怒りになられたこともあります。。そんなオンタイムな私も、気が付いたらあれよあれよと、LAタイム行動になって来てしまってます。慣れって恐ろしいですね。

なので、ケリーの6時は7時以降なんです(笑)

それを見込んで、行動する私達。ちょうど陽が傾きはじめて、パティオのライトアップも綺麗になり始めた7時前にグリルに火をつけました。

画像1

家のパティオに今回登場したのが、フラットトップ(ケータリング出来る鉄板)と冷蔵庫。ケリーの家にあったバックアップの冷蔵庫をパティオの軒下に設置。

画像2

外に冷蔵庫ってマジ最高!パーティーの時は、ドリンク直ぐ出せるし、お肉やソースを直ぐ取り出せるし、しまえるし、めっちゃ使い勝手がいい。この夏は、BBQ沢山やれそうです。

さて、「テーブルセット用意して」と言われて、先ず取り出したのが、タコスセット。バットに並べて、タコステーションを作ります。

画像3

左奥から、ワカモレ、クレマ(メキシカンクリーム)、ホワイトオニオン、ライム、レッドタマティーヨサルサ(ローストしたタマティーヨとチリ味)、手前の赤いソースは、サルサ・タキエラ(トマト、オニオン、ガーリック、チリをローストした後ミキサーにかけてピュレにしたソース:タコスによく使うトマトソース)、右の緑のが、サルサ・タキエラ・ヴェルデ(ベースがチリとタマティーヨのグリーンタコソース)、ケソ・フレスコ(フレッシュメキシカンチーズ: カッテージチーズっぽいかな)、そして、メキシカンチーズミックス。

画像4

そして、今回のチリソースに選んだエル・ユカテコの3種類。左からXXXTRA HOT SAUCE←これ、エクス・エクス・エキストラって事は、通常のホットソースの3倍辛いチリハバネロソース。真ん中が黒いハバネロソースで、右側が通常のハバネロチリソース。私は、ハバネロで十分辛いんだけどね。男性陣は、ガンガンかけてたよ。味覚がやられてるんかな?(笑) で、右奥のバスケットには、タオルに包まれたタコシェル(タコスの皮)が入っています。

画像5

先ずは、チキンとチリをグリルしていきました。もうめちゃくちゃいい匂いで、たまらない!!!ハングリー過ぎてお腹がグルグル言ってた私。そして、サイドに設置したフライヤーでシュリンプを揚げていきます。

画像6

ここから、アシスタントは、上がったエビをお皿に乗せたり、切ったチキンをコンテナに入れたり、ビーフをみたり、皆様にトレイと、フォークなどのセットをお配りしたり、テキパキ動き回り、何とも写真が無いわけです(笑)

でもでも、ちょいとブレイクを頂き、マイプレートを用意。

画像7

手前から、ブルーコーントルティーヤを揚げてクリスピーにしてもらって、キャベツの千切り、エビ、クリームにライムとヴェルデのチリソースで。真ん中は、キャベツにビーンス、ライス、大盛りワカモレのベジタコス。奥は見えにくいんだけど、キャベツとビーフにホワイトオニオン、チーズ、ケソフレスコに、ハバネロソース。

先ずはこの3つを食したんですが、


激ウマ!!!!


いやぁ、先ずシェルが美味い!ブルーコーントルティーヤも揚げて紫と言うよりはむしろ黒くなってしまってるんだけど、パリパリ感がエビのカリカリと、キャベツのシャキシャキとめちゃくちゃ合うハーモニー。んで、やっぱりタコスと言えば、ライムなのね。チリソースとライムの後味がさっぱりしてて、これは良い!

続いて初挑戦した、ミニトルティーヤのタコシェルが抜群に美味い。タコシェルって通常は白いコーントルティーヤで、ボロボロ崩れるから二重になってるんだけど、コレは弾力性があって、外はパリッとしてて、最強のタコシェルだと思う!

今回使用したタコシェル↓

画像9

と言うわけで、次に挑戦したのが、チキンタコス!

画像8

何なのコレ⁈

タコス史上一番贅沢でめちゃくちゃ美味しい!!!!!

タコスってさ、メヒコでは、本当に手軽にパパッと食べられる日本でいう所のおにぎりとかサンドイッチとかなんだと思うんだけど、これは、レストランで出すような、タコスの味!

チキンだけは、マリネしてあるから、味をしっかり味わいたくて初めはノーソースで食べたんだけど、ワカモレと、チーズにホワイトオニオンとキャベツのシャキシャキ感が加わって、本当最高だった。しかも、ちょっと焦げた香ばしいソースの味も加わって、一層風味が増していて、「メキシコの宝石箱や~」←彦摩呂風。って。

シラントロって言う言い方は、アメリカ大陸っぽいみたいだけど、アジア圏では、コリアンダーやパクチーって言うよね。私、アメリカに来る前までは、くっさいし、苦いし、絶対イヤ!って思ってたんだけど、LAに来て、サルサやタコスを食べたりしていくうちに、知らない間にスキになっていたという面白い体験をしてます。はじめの頃は、どこに言っても、「NOシラントロ!」って言ったりしててたんだけど、そこは、メキシカンのおおらかさなんかな?しっかりフードにシラントロ入ってたりして、何度もトラップにかかったこともありました(笑)同時に住んでた所がタイタウンに近くて、タイフードもよく食べるようになった事もきっときっかけだと思います。トムヤムクンにパクチー無しとか考えられへんで!しかし!

パーティーの話に戻して。今回のもう一方大事なゲストと言えば、レトリバーのチャウダー君。ニューイングランド州出身なので、有名なクラムチャウダーから取って命名されたそうです。めっちゃデカくて、ケリーの犬トリフルが小さく見えました。

本当にお利口でかわいい❤️

画像10

ご挨拶中

画像11

そして、またゲストがそこからパラパラ登場し始めて、私はまた黒子のようにテキパキ動いて、タコスパーティーは大盛況に終わりました。

そこで、登場するのがチョコフランケーキ🍰

画像12

なんだかんだで皆んな一切れずつ食べて、私も分担が回って来ました。意外にも甘くないから何とか食べ切れた。。。

もうこれ以上食われへんで!

と言うわけで、しばらく家に戻ってソファでリカバリーして、男性陣は、ワインとシガーでお話ししていました。私と言えば、寝落ち。人が去っていく音で起きて、外に出てサクッと片付けをして、シャワーを浴びて寝ました。

パティオのパーティって最高!

すぐ帰れるし、直ぐ寝れるし。今回ケリーに来たは何の案件だったのかな〜。


おわり





最後まで一読ありがとうございました。