見出し画像

ナッツベリーファームのボイズンベリーフェスティバルに行きました。

お久しぶりでございます。リルケミです。最近は、音楽の事より、とにかくフードレポが多いLAライフですが、本日もまた食レポしたいと思います。食べ過ぎ感!

今回は、金曜日から開催されたナッツベリーファームのボイズンベリーフェスティバルの初日に行って来ました。いつも通り、ケリーと食べまくって来ました。ケリーは、私の家の隣人でシェフ、そして今までは、BBQのケータリングビジネスをしていたんですが、今年はケータリングから、お弁当屋さん的なUberEatsを目指しているので、フードビジネスを日々研究しています。私は、アシスタントという事で、経費として今回のフェスティバルを計上する事にしたそうです。

「それ、最高やん!」

だから今回は、連れて来てもらえちゃった!加えて、これからはYoutubeチャンネルも連携させて、SNSでマーケティングをしていくようで、今回の食レポは、全て録画してきました。いやぁ、面白い考え!クリエイティブな人と居るとマーケティングの事めちゃくちゃ勉強になります。

はい!来ました!久しぶりのナッツベリーファームです。前回は、8月にルームメイトが帰っちゃうから、最後の記念にネイバー皆で来て以来です。めちゃくちゃ天気が良くって25度くらいでした。

画像1

入り口で、荷物の検査と、体温検査をしてから、パーク入園します。

チケットは、ウェブ販売のみで、QRコードを読み込んでの入園です。全ては、コンタクトを減らすためですね。全員マスク完全着用で、入園します。チケットを読み込んでもらった後、テイスティングカードというものがもらえて、それが5品食べ放題のチケットになります。どこのお店に行っても、QRコードでピッと読み込んでフードがもらえます。最後の方は、「あと残り2品ですよ」とか、「これが5品で最後のフードよ」とかお知らせしてもらえました。

こっちが表側↓

画像20

こっちが裏側↓

画像21

ゾーンごとに色が分かれてて、園内マップにアルファベットが出ててどこに何があるか分かる仕組みです。

「では、入場!」

入り口入って直ぐあるゴーストタウン。1885年とかってめっちゃ歴史あるよね。

画像2

先ず1品目: チキンテンダーとボイズンベリーアイオリソース ★★★

私、フライドチキンの中で一番好きなのが、テンダー(胸肉)なんです!骨は無いし、食べやすいし!これ一見、皮が大きく見えるけど、4ピースにカットしてあって、肉厚で美味しかったです。アイオリソースは、マヨっぽいんだけれど、さっぱりしていて、ボイズンベリーが入っているから余計に酸味が加わっていて美味しかったです。

画像3

2品目: アップルアンドチキンソーセージコーンドックとボイズンベリーマスタード ★★★ (正確には、3.5)

これは、ケリーのチョイス。ナイフもあったので、半分に切ってチキン2ピースと食レポ開始。私は一部始終を眺める係。「そうそう」とか、「うんうん」とか、バックグランドで言う係。チャチャ入れまくり笑

画像4

コーンドックって言うのは、日本ではアメリカンドックって言うよね。外の生地は、パンケーキのような味だったし、ソーセージにもアップル入ってるから、メープルシロップとかあっても最高だったと思うなぁ。ソーセージには、ごつごつリンゴが入っていたんだけど、私は大好きな粒マスタードをがっつり付けて食べて、これも美味しかった。しかも、コーンドックはオーダーしてから揚げてくれるのでアツアツで、余計に美味しかったです。

画像5

その後は、パークをお散歩して、カロリー消費。様々なエリアで催しものもあって、大道芸をみたり、お土産屋さんで、色々選んだりして、時間を過ごしました。ケリーは、ボイズンベリービールを飲むって言って、サルーン前の広場で、ビールのレポをして、そこに座って、次のフードを選びました。

画像6

3品目: タイグリーンカレーヌードル ボイズンベリーソース ★★★

4品目: パストラミサンド プリッツェルバンズ プロボロンチーズ ボイズンベリーソース ★★★

5品目: マックチーズバイト フレンチフライ ボイズンベリーシラチャケチャップ ★★

3品目は、私のチョイス。タイグリーンカレーヌードルなんだけど、味はめっちゃ美味しかったんだけど、麺が伸び伸びでブヨンブヨンだったから★は残念ながら3つ。もし麺がバッチリだったら、★4つ付けてた!アメリカの麺って何でもそうだけど全体的にブヨンブヨン。アルデンテって中々出会えない気がする。

4.5品目は、ケリーのチョイス!パストラミサンドは、私的にバンズがプリッツェルって事もあって、結構固めって言うのかな?トーストしてないベーグルみたいな感じで、★3つ。パストラミは美味しかった!あと、バンズがトーストされてたら、チーズももっと溶けてたと思うし。惜しい感じ。5つ目のフードは、ザ・アメリカン!って感じで、マカロニチーズのフリッターなんだけど、ホームアローンでカルキン君が作ってた箱のマカロニチーズの味だった。私、あの味、めちゃくちゃチージー(cheesy)過ぎてあかん。唯一★2なのは、コチラも揚げたてで、アツアツだったのと、ボイズンベリーシラチャケチャップが思いのほか美味しかったからです。


画像7

パーク中にボイズンベリーカラーの紫のテーマのお花畑のデコレーションがあって、めちゃくちゃ可愛かった。

画像8

ゴーストタウン内は、60年代って言うのかな?西部劇のテーマで私が一番気に入ってるパークです。

画像9

お土産ショップの上にいるオジサンが一日中話しかけてて盛り上げてたよ。

画像10

ナッツベリーファームは、初めは単一店舗のフライドチキンのレストランで、あまりの美味しさに行列が凄くなり過ぎちゃってきたので、待ち時間を有意義に過ごしてもらおうと周りにショッピングエリアを造って対応したら、もっと人が来始めちゃって、じゃぁ、次は子供たちの為にローラーコースターを一つ造ってって。ってのを何度か繰り返して来たら、最終的にパークが有名になっちゃったという歴史あるパークなんだよという事を今回学びました。だから、パーク自体がめちゃくちゃアットホームで働いている人もみんな優しくって。私、テーマパークの大御所ディズニーより、ナッツの方がスキだな~って今回またしみじみ思いました。

画像11

だんだん、日が暮れてきました。一旦パークを出て、お土産を車においてスタバでコーヒーをゲッツして、ブレイクタイム。その間に、カメラの充電を変えたり、ケリーはレンズを交換したり、フルプロダクションです(笑)

画像12

ゴールデンアワー到来。陽が沈む30分前は本当に空が綺麗で、再入場もスムーズに行えて、最終ポイントに進みます。

画像13

普段は、ビックサンダーのような岩もボイズンベリーカラーのライトアップしてました。その前では、ヒルビリーの生演奏を聴いて、踊って、カロリーをしばし消費して、ボードウォークパークに向かいました。

画像14

ローラーコースターもボイズンベリーカラーにライトアップされてました。

6品目: ボイズンベリーBBQミートローフとスキャロップポテト ★★★★

7品目:ボイズンベリーバルサミック ブルッセルスプラウツ ★★★★

8品目: ボイズンベリーフレイバーシュリンプとグリッツ ★★★★★

いやぁ、晩御飯は、全部ナイスチョイス!6と7品目は、私がチョイスしました。先ずミートローフも美味しい事ながら、ボイズンベリーBBQソースが美味しかったです。ポテトは、このソースを付けて食べて初めていい感じだったかなと思います。敢えて言うなら、少しポテトに塩味必要でした。そして、私の大好物の芽キャベツ!店内で並んで芽キャベツのプレートを貰った時にめっちゃちょっとしか乗せてくれなくって、取り分けてるお兄ちゃんに、「もっとちょうだい!」っておねだりしてもうひと掬いもらうという食いしん坊ぶりを発揮して大正解!バルサミコ酢とボイズンベリーの酸味でローストしてて、しかも歯ごたえはしっかり残ってて、野菜好きの私にしたら今回で一番!と言おうかなと思った所に、ケリーが半分シュリンプグリッツくれたんだけど、見た目とは裏腹にめっちゃ美味しくって、しかもアツアツで、今回No1フードに決定‼ もうね、結構腹パンになってます。3時から立て続けに食べてます(笑)そして、私達は、無謀にも次にデザートいくっす!

画像15

9品目: ボイズンベリーキーライムパイ ★★★★

10品目: チュロバイト ボイズンベリーチョコレートディップソース ★

11品目: ファンネルフライ ボイズンベリーチョコレートディップソース ★★

じゃーーーーーん。私のチョイスは、ボイズンベリーキーライムパイ。これは、正解!タルトみたいになってて周りはクッキー生地で中がボイズンベリーソースでその上にキーライムソースになってるさっぱりパイ! ケリーは2つトライしたくて一つはお金払って買ってたけど、チュロ大好きの私にしてみたら、コレはチュロちゃうね。ドーナツ生地って言うか、サクサク感が全く感じられず、1個でギブアップ。ファンネルフライの方がサクサクしてて良かったけど、生地がこちらも残念。本当生地はスイーツの命だなと感じたデザート会でした。シェフのケリーは、キレてた(笑)

画像16

あと、1時間で閉園になり、前回は開いていなかったスヌーピータウンを散策して帰って来ました。

画像17

めちゃくちゃ可愛くって、またTシャツ欲しくなちゃった。

このトイは昔のスヌーピーのトイで、今と全く違うからこれまた可愛かったです。

画像18

スヌーピータウンかわいすぎーーーーー。

画像19


次回は、おススメのお土産をレポしまーす。





最後まで一読ありがとうございました。