レイチェル

こんにちは、レイチェルです。 オオクワガタのブリードをやろうとしています。 ここに記録…

レイチェル

こんにちは、レイチェルです。 オオクワガタのブリードをやろうとしています。 ここに記録していきますので、ぜひ覗いていってください。

記事一覧

2022年度(再開1年目)羽化個体!88㍉UP

レイチェル
9か月前
1

2023年♂種親data候補

1

今さら聞けない『能勢産•SR血統』について

こんにちは、レイチェルです。 今日は、今さら聞けないシリーズです。 SR血統を見ていて、 SR血統とSG血統を掛け合わせているのにSR血統?と思っている方もいらっしゃる…

8

2022年♂親種候補data(2021/12/25更新)

こんにちは、レイチェルです。 今回は♂親種のご紹介です。 《はじめに》 ※本家(shima1007氏)まで背景が追えないものは、 残念ながら補強•使用できません。 ※個体の…

2

本家様•代表ライン(2022/11/23更新)

こんにちは、レイチェルです。 今回はご本家様の代表羽化個体です。 《2022年羽化代表個体》 ♂91.4mm(R3-S7) ♂90.4mm(R1-S4)×♀60.8mm ♂91.1mm(R3-S8) ♂90.4mm(R1-…

4

ゼロから始めるオオクワブリード

はじめまして、レイチェルです。 2022年から国産オオクワガタのブリードを始めようと密かに動いています。 数年前に少しだけ齧ったことがありますが、 色んなことが重なり…

10
今さら聞けない『能勢産•SR血統』について

今さら聞けない『能勢産•SR血統』について

こんにちは、レイチェルです。

今日は、今さら聞けないシリーズです。

SR血統を見ていて、

SR血統とSG血統を掛け合わせているのにSR血統?と思っている方もいらっしゃると思います。

今日はそのことについて
お話ししていこうと思います。

※自由研究なので、間違えてたらすみません。

では、はじめますね(笑)

結論から言うと、
改名だからSR血統×SG血統はSR血統でOKです。

もう少し

もっとみる
2022年♂親種候補data(2021/12/25更新)

2022年♂親種候補data(2021/12/25更新)

こんにちは、レイチェルです。
今回は♂親種のご紹介です。

《はじめに》

※本家(shima1007氏)まで背景が追えないものは、
残念ながら補強•使用できません。

※個体の写真はデータ保存用なので、
カッコ良さではなく、
真正面から撮る様にしています。

カッコイイ写真は
是非ブログやTwitterを見てください。

♂87.0mm

本家からの補強です。
yuyaさんと鎌倉さんから
それぞ

もっとみる
本家様•代表ライン(2022/11/23更新)

本家様•代表ライン(2022/11/23更新)

こんにちは、レイチェルです。

今回はご本家様の代表羽化個体です。

《2022年羽化代表個体》
♂91.4mm(R3-S7)
♂90.4mm(R1-S4)×♀60.8mm

♂91.1mm(R3-S8)
♂90.4mm(R1-S4)×♀59.9mm

《2021年羽化代表個体》
♂91.9mm (R2-S1)
♂90.7mm(H30-S2)×♀60.5mm(H30-S2)

♂90.2mm(R2

もっとみる
ゼロから始めるオオクワブリード

ゼロから始めるオオクワブリード

はじめまして、レイチェルです。
2022年から国産オオクワガタのブリードを始めようと密かに動いています。

数年前に少しだけ齧ったことがありますが、
色んなことが重なり、お休みしていました。

当時、幼虫から育てて羽化させた個体です。

70ミリ〜80ミリ前半の個体しか、触ったことが無い
私にとって、このサイズは衝撃的でした!!

掘り起こした時の驚き、喜びは今も鮮明に覚えています。

あの時の感

もっとみる