見出し画像

私の人生を変えた5冊

今年はもっと発信する!が私のテーマなので、noteはじめました♩

第一回目の投稿は、今までの人生を振り返って、特に印象的だったり、自分の考えや行動が変わるきっかけになった5冊の本を紹介します!

✳︎裸でも生きる〜25歳女性起業家の号泣戦記 /山口絵里子

これを本屋で見かけた時、私は本のタイトルと同じ25歳でした。
社会人として働き始め、この道でいいのかなとか、私はどうなりたいのかなとかもやもやし始めた頃。
タイトルを見てビビッと来て、本を手に取り、一気に読みました。
正直、衝撃的すぎて、呆然としてしまった。私が仕事もプライベートも中途半端にもやもや過ごしている一方で、同い年の女性がもがきながらも世界で活躍していた事実に圧倒されました。
すごい。かっこいい。それに比べて私はなんて生ぬるいんだろう。
この頃から会社外や今までの友達以外の人との出会いを求めて、いろんなイベントやボランティアなどに参加するようになった、はじめの一歩的な本。

✳︎こんな僕でも社長になれた/家入一真

当時ほぼ家入さんの存在を知らず、なんとなくamazonで購入して読んだ本。この本に出会って小さい頃よく言われた「逃げちゃダメだ」という考えが覆されました。
起業家といえば学生時代から一目置かれるような存在で、自信満々で前のめりなイメージを持っていたけど、子供の頃の家入さんはとにかく逃げまくっていた。学校から抜け出したり、引きこもったり、怖い父から逃げたり。
「嫌なことから逃げるな」という私の常識は覆され、「本当に嫌な時は逃げていい」に変わって、楽になった。
学生時代に華々しい結果を残したり、一目置かれるどころか目立たない存在の私でも、いつか輝けるかもしれないという勇気をもらえた一冊。

✳︎嫌われる勇気/岸見一郎、古賀史健

本当に人生を変えたのは確実にこの本。昔から周りの人に嫌われたくなくて、八方美人になってしまう自分が嫌いでした。
でもどうすればいいのかもわからず、自分のことを好きになれない二十数年間の呪縛から解き放ってくれたのが、「嫌われる勇気」。世界中の人から好かれるなんてことはあり得ないから、そんなことは気にせず、自分のベストを尽くして一瞬一瞬を大切に過ごそうという、今の自分の指針とも言えるアドラー心理学に出会った本。

✳︎幸せをつくるシゴト/山川咲

大好きで憧れの山川咲さんの本。心から尊敬する女性。いつも周りまで笑顔にしてしまうようなキラキラした女性だけど、その裏ではとことん悩んだり泣いたりつまづいたりしながら、理想の世界をつくるためにたくさんの挑戦をし続けている。本当に全力少女という言葉がぴったりなくらい、泣いたり笑ったりする等身大な女性で、本というか咲さんの存在が私の人生を変えた。CRAZYも大好きな会社♡

✳︎人生がときめく片づけの魔法/近藤麻理恵

昔から物が捨てられない性格で、本や写真、服、CDなど、年々増えていく物たち。そんな時にこの本を読んで、「どんな風に生きたいか?」をベースに取捨選択していくという考え方が目から鱗だった。大切なものを大切にするために手放すということは、物に限らず大切なこと。日々の生活でも「これはときめく選択か?」を意識してます。

いやー、5冊に絞るの難しい!笑
紹介したい本がまだまだたくさんある!

また今度紹介したいと思います^^

みなさんのおすすめ本も是非教えてください♩

#本 #キャリア #ライフスタイル #おすすめ本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?