見出し画像

ハンガーを見直してすっきりしました

こんにちは、Yunaです!

皆さんは、お家のクローゼットにこだわりはありますか?
私は、以前からもやもやしていたクローゼットの問題を解決しました!

その名も、

バッグ&アクセサリー類の置き場所ない問題です。

私たち夫婦はひとつのクローゼットをふたりで共有しているため、スペースを左右ではんぶんこしています。

衣類はマワハンガーさん(安心と信頼のドイツのメーカー)で統一しておりましたが、

ベルト、ネクタイ、マフラー、バッグなどはすべて無印良品さんの、

↑こちらにひとまとめにして管理していました。

結構な重量に耐えられちゃうタフな子なので、ついひょいひょい重ねまくってました。

しかし、

重ねるほど下の方が取りづらいわ、
厚みが出てクローゼットを圧迫するわ、

視界に入れるたびに残念に思っていました。

そこで今回、上記のマワハンガーさん家の子を新たにお迎えしました!

購入したマワハンガーたち

多目的に使えるマワハンガーさん

上:セットアップ用
下:ベルト&アクセサリー用
右:ネクタイ用

特に感動したのはネクタイ用

重なっていて見えづらいですが内側両脇3段ずつ使用中

通常この形状ならつるんと落ちてしまいそうなところ、さすがマワハンガーさんズレません。

ちょっと引っ張ってもズレないくらいなので安定感抜群です。
早くお迎えしていればよかった〜!

見えやすいよう後ろから撮影しております

お次はベルト用。

ネクタイ、エプロン、マフラーを引っ掛けました。
めちゃくちゃ取り出しやすい。

ショルダーバッグやエプロンたち

無印良品さん家の子には引き続き軽めのバッグの居場所になってもらいます。

どのハンガーもアクセサリーがよく見えるようになった上、圧迫から開放されたアクセサリーたちが喜んでいるような気がします。

(写真は載せていませんが、セットアップハンガーはジャケットやスーツに使用しました)

このすっきり感、ずっと味わいたかった

クローゼットの整理方法は、洋服や家族の人数、好みによって多種多様ですよね。

うちは必要最低限の少数精鋭を揃えておきたいので、
ミニマリストさんがよく使っているマワハンガーとは相性抜群でした!

これからもよりすっきり感を味わうために、改善を重ねていきたいですね!


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?