レイヴンファーム

岡山県岡山市の興除地区にあるちいさな畑で、固定種・エアルーム(heirloom)種の野…

レイヴンファーム

岡山県岡山市の興除地区にあるちいさな畑で、固定種・エアルーム(heirloom)種の野菜をたねから育てています。料理が楽しくなる、食卓の話のたねになるような野菜を紹介します。Farm to table. 畑から食卓へ。

最近の記事

今が旬のいちおしズッキーニ

畑をはじめてまだまだ年数は経っていませんが、常に新しい品種を探して少しずつ試しています。 野菜の品種は世界中にとてつもなくたくさんあり、その中で手に入る(販売がある)たねはほんの一握り。手に入ったとしてもすべてを育ててみるには畑も時間も到底足りません。それでも、まだ見ぬおいしい野菜との出会いはいつやって来るかわかりませんから、できるだけ多くの品種に挑戦してみようと思っています。 今シーズン初めて育てている品種のひとつが、とってもユニークな見た目の通称UFOズッキーニ「カスタ

    • レイヴンファームのロゴについて

      レイヴンファームのロゴには、白と黒二羽のカラスが陰陽太極図(太陰太極図とも)をオマージュした配置に並んでいます。 陰陽太極図は、万物が陰と陽のバランスで成り立っていることを示した図です。また太陽と月、地球の動きに関連した1年の暦(こよみ)も表し、季節と大いに関係する畑仕事ともシンクロするところでもあります。たねを蒔く時期、植える時期、休む時期、収穫する時期も、自然の流れに乗ることで健康な野菜が育つという考えがあります。 陰と陽はどちらの良し悪しもなく、まさに表裏一体。代表例を

      • レイヴンファームについて

        レイヴンファームは岡山県岡山市にあるちいさな畑です。 家庭菜園にはちょっと大きすぎる程度の規模で、固定種(そのたねを育てると親と同じ形質の野菜が育つ)の野菜をたねから育てています。品種選びの基準は、オーナーの私と家族が食べたいかどうか。 私は葉物の栽培が苦手で、特に白菜やキャベツなどのアブラナ科は何度も失敗していますが、それでも毎年白菜だけは育てています。それは大好物の菜の花の辛子和えを、シーズンに何度も、心ゆくまで食べたいから。葉っぱが多少虫に食われようが、結球しなかろうが

      今が旬のいちおしズッキーニ