見出し画像

【9】30代の英語漬け。超スパルタ勉強法やってみた。


自分と同じくニック兄さんが推奨するイマージョン勉強法をしている方のnoteをたまに覗いています。その日にどんな動画でインプットしたかとかリンクを貼ってくれてる方がいるんですが、これがまた丁度いい難易度で有難いです(ありがとうございます🙇‍♀️)

今日聞いてるのはYouTuberのOuro Kroni Chという方のゲーム実況動画。自分が知ってるゲームがいいと思ってMinecraftを聞いてる。


いままで色々な動画を漁ってきて思ったけど、ゲーム実況ってずーっと喋ってるわけじゃなくてなにかアクションがあった時に声を発してるじゃない?
映像見ながらに限るけど、どんな事を言いたいのか気持ちは察することができるんよね。特に知ってるゲームなら。
だから耳に優しいなあー!!ってふと思った。

どういう事かと言うと、
Study系の動画は結構ずーっと英語喋ってるから聞き取るのに必死だしなんなら何言ってるか分からない時多いし集中が途切れると単語単語が入ったりスルーされたり。
まあまだ自分のリスニング力が足りてないからなんだけど、それに比べたらゲーム実況って間があるから落ち着いて聞いてられるなーと。

急いで勉強しなきゃ!試験があるから詰め込まなきゃ!
っていう勉強法は全くしてないから自分にとっては結構ありがたい。

ほんで映像が見れない、つまり移動中などに聴く時はpodcastを聞いたりしてる。
最近はこれ
Kevin's English Room

知ってる方も多いとは思うけど、このケビンって人が日本語と英語どちらもネイティブで説明が分かりやすいのよね。
でこのpodcastのいい所は、2人への質問やDmは日本語で読んでくれて返答は英語なの。
だから会話のテーマが分かった状態でリスニングが出来る。
それ甘くね?って人もいるかもしれないけど、自分のこの低レベルならちょうど良い。

英語は地道な勉強だけど継続は力なりって言葉、英語学習にピッタリな言葉だと思いました。
またみんなのオススメ動画や記事、覗きにまわりまーす\(^^)/
ちゃんちゃん


合計リスニング時間 217時間💡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?