見出し画像

フィールドセールス1名・広告費0円で59社の企業様とお取引ができた秘策を公開。

皆さん、こんにちは!
ビジネスの力で虐待問題に向き合っている株式会社RASHISA代表のおかしょーです!

前回のnoteを更新してから約半年が経過していました。

私たちはRASHISAワークスという、虐待サバイバーと共に作るBPOサービスを運営しています。
この半年でRASHISAワークスの本質的な価値を言語化することができ、少しずつ前に進んでいます。

RASHISAワークスというビジネス

RASHISAワークスに関して5枚のスライドにまとめましたのでご覧くださいませ。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

RASHISAワークスとは虐待の後遺症による負の連鎖に終止符を打つサービスであり、虐待サバイバーの可能性を最大限に引き出し、企業様の成長にコミットするサービスでもあります。

もちろん、この5枚には表現しきれていない取り組みが沢山あります。そちらはまた別の機会に公開させてください。

話を戻すと、タイトルの通り、RASHISAは1年間で59社の企業様(個人事業主含む)とお取引をさせていただきました。広告費は0円です。また、営業マンは私ひとりです。
今回はこの実績を上げるために行ったことを全て公開したいと思います!

では、見ていきましょう。

実績

まずはこちらをご覧ください。

スクリーンショット 2021-05-26 18.31.52

こちらはこれまでの成約チャネル別の数値です。
どういったチャネルからRASHISAワークスの案件が発生しているかを整理しました。そうです。圧倒的に知人やご紹介からの成約が多いのです。

ちなみにRASHISAワークスとして幅広く案件を対応しているのですが、案件ジャンル別の売上比率はこのような感じです!

スクリーンショット 2021-05-26 18.33.44

ライティングが最も多く、文字起こし、動画編集チェックがその次ですね。

そして、最後にこちらをご覧ください。

スクリーンショット 2021-05-26 18.33.51

こちらはRASHISAワークスの成約チャネル別売上比率です。

面白いことに、成約チャネルの内訳の64%は知人・ご紹介経由であるにも関わらず、成約チャネル経由の売上の46%はフォーム営業が占めているのです。

営業戦略として、以下のステップで施策を行なってきました。

①ご紹介や問い合わせを増やすことで虐待サバイバーの方々に届ける業務レパートリーの増加
②「①」でつくった実績をもとに、アウトバウンド営業(フォーム営業)を実施することで、ご予算が大きい企業様とのお取引を実現。

今回は『①ご紹介や問い合わせの増やし方』に触れていきたいと思います。(②のアウトバウンド営業は後日、詳しく取り上げたいと思います。)

ご紹介と問い合わせが増えるロジック

はじめにご紹介とお問い合わせの定義付けをしておきたいと思います。

《ご紹介》
・RASHISAのビジョンや思想に共感をしてくださった方が口コミで紹介して案件をご依頼いただくケース
※代理店経由のご紹介ではない
《お問い合わせ》
・既に接点がある方から案件のご依頼を頂くケース
・接点がない方からTwitterやHP経由でご依頼を頂くケース

こちらがRASHISAのご紹介とお問い合わせの定義です。

そして、今回接点があった方とは元々どのようにして出会ったのかを分析してみました。ここでは出会いのチャネルと呼びましょう。

出会いのチャネル

結論、とにかく発信活動を継続することが大事です。
それが新しい企業様との出会いに繋がりますし、これまでの繋がりの企業様への認知を更新(アップデート)することに繋がります。

もう一度、いいます。
発信活動を継続して行いましょう。コツコツやることが大事なのです。

そして、他にどんなことをやってきたのか全て書いていきたいと思います!

施策1:Twitterでの発信

上記でお伝えしたように、とにかく発信活動を続けています。
これは公式のアカウントからというよりは、岡本個人のアカウントからです。Twitterでは比較的短く説明できる思想の発信や日々の仕事に関する出来事、ソーシャルビジネスに関するトピックの発信などをやっています。

施策2:Facebookでの発信

Twitterは140文字以内でしかツイートできないので、より長い文章を投稿したいときや大事なお知らせをしたい時(いわゆる近況報告的な感じですね)はFacebookを活用しています!

施策3:Clubhouseでの発信

clubhouseは音声版Twitterのようなものです。https://apps.apple.com/jp/app/clubhouse-drop-in-audio-chat/id1503133294

一時期、ものすごいサービスが出た!とTwitterなどのSNSで話題になっていましたね。私も流行りに乗っかり、clubhouseでも毎月20回ほどルームを開いてイベントなどを実施。実際に、新たな繋がりもできて、時勢を捉えることの重要性も感じました。

施策4:noteでの発信

140文字では収まらない内容やFacebookの形式上では書ききれない文章、しっかりとコンテンツとして残しておきたいものはnoteを活用するようにしています。今回のようなRASHISA公式のnoteから発信するものもあれば、岡本個人のnoteで発信するものもあります。個人で発信している内容はこちらからご覧くださいませ。

施策5:オンライン経営者交流会

オンライン経営者交流会に参加してきました。過去に10-15回ほどですかね。またそれだけではなく、新たな繋がるを作ることを目的に2020年12月からオンラインの経営者交流会の主催も行っています。お休みしていた時期もあるのですが2021年6月で第5回目の開催となります。
※現在は経営者に限定せず、従業員5名以上の会社の決裁者様とさせていただいております。ご興味を持ってくださった方はRASHISAのFacebookページをいいねしていただけると情報が流れてきます!
6月15日(火)開催
7月14日(水)開催

施策6:メディアでの取材

ありがたいことにWEBメディアから、取材していただくことがあります。
基本的には人伝いや、Facebook、Twitterからご依頼をいただく機会が多いです。これも地道に発信活動をしてきた成果ですし、ご依頼いただくメディアさんには感謝でいっぱいです。一部こちらに貼っておきますね!

ハチドリ電力様
虐待に関係する人が「生きる喜び」「自分の人生への喜び」を感じられる環境を。ビジネスの力で「世界一」虐待問題を解決したい。
U-29様
学生起業を経て、株式会社 RASHISA代表・岡本翔は「虐待問題」に挑む!
Taliki様
キャリア支援事業を譲渡。そして虐待問題をビジネスで解決
DRIVE様
「生きづらさ・働きづらさ」を仕組みで解決。虐待の後遺症に悩む方の働く場をつくる・RASHISA岡本翔さん

施策7:イベントでの登壇

取材だけではなく、オンラインイベントでの登壇機会をいただいた際にもお受けさせてもらっています。

施策8:ビジネスマッチングアプリの利用

経営者と会うことを目的にビジネスマッチングアプリを利用していました。
私が利用していたのはYentaCOLABOなどですね。

施策9:Wantedlyの活用

これは少し変わり種かもしれません。
Wantedlyでアプローチしたい企業様に「興味ある」ボタンを押します。
そして、連絡があったら、しっかりと「営業です」という旨を伝えます。中にはそれでも商談を組んでくださる企業様はいましたし、そこから成約に繋がるケースもありました。

------------------------

以下、アウトバウンド営業の取り組みです。これらは別のnoteでより詳しく書いていく予定です。

施策10:フォーム営業

RASHISAの売上を最も作ってくれている施策です。売りたい商材のペルソナ企業を定めます。そして、営業リストの作成を行い、地道にフォーム営業を行なっていくのです。RASHISAでは、大体毎月1,000-2,000社ほど新規でアプローチをしていました。その後、社内のオペレーションを整えるためにアプローチを一時お休み。6月からフォーム営業は再開予定です。

施策11:テレアポ

もちろん、テレアポもやっています。
当時は相性が合わなかったかなぁと思っていますが、また挑戦したいと考えています。

継続することの大切さ

これまでRASHISAはSNS広告やリスティング広告などの広告以外はできることを追求してきました。その中でも効果があったものは継続をして、効果がなかったものは撤退をしました。

SNSでの発信やnoteでの発信は正直、効果測定が難しいです。
でも、少なくともご紹介をいただく機会があるのは「何かしらで私たちの活動」を見てくれている人たちがいるからです。

なので、私たちはこれからもSNSでの発信を続けていきたいと思います。
それと同時にアウトバウンド営業が大事なことは「RASHISAワークスの売上における、成約チャネルの内訳」を見ていただいた通り分かるかと思います。
SNSももちろん、フォーム営業もこれから引き続きやっていきたいと思います!

RASHISAに興味を持ってくださった企業様へ

現在、RASHISAではこれまで挙げたノウハウを活用して、クライアント様のリード獲得の伴走ご支援をさせてもらう、With RASHISAというサービスを展開しています。

With RASHISA概要

With RASHISA概要 (1)

With RASHISA概要 (3)

また、リード獲得は間に合っているけど、社内の業務効率化を図りたい!という企業様は前述のRASHISAワークスにご期待をしていただけると嬉しいです!虐待の後遺症が影響を及ぼしにくい、経理代行や文字起こし業務、動画チェックなどの作業ベースのお仕事を承っています。

興味がある方は岡本のTwitter or Facebook or メールでご連絡をいただけると嬉しいです。

当社のコーポレートサイト:お問い合わせ
代表岡本のFacebook:Facebook
代表岡本のTwitter:Twitter
代表岡本のメール:s-okamoto@rashisa123.com

最後まで読んでくださってありがとうございました!
これからもRASHISAをお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?