見出し画像

クリスマスに光モノ「ニキシー板時計」キットが届いた!(∩´∀`)∩☆

以前

↑で書きました光モノ、ニキシー板時計のキットがクリスマスに届きました。(∩´∀`)∩☆

↑の記事でもちょろっと書いてますケド、このプロダクトの【ニキシー板】ってワタクシの命名なんですよーおー。ちょっとじまんー☆

えっへん!,,Ծ‸Ծ,,

そもそもニキシー板ってなによ。というと、もともとニキシー管っていう、大昔の数字表示用の管がありまして

その表示の仕組みを、LEDとアクリルのパネル(板)で再現しちゃったという奴なのですね。

今回届いたヤツはクラウドファンディングの初期ロットで限定の黒基板。

画像4

基板の表側にはびっしりとフルカラーLEDが並んでいて、(NixieBoardClockって字もイカシてます!☆)

裏側には出資者の名前入り。

画像1

こんなかんじで

画像2

こんなかんじで!

画像3

こんなかんじで!!!

ワタシの名前が基板のセンター位置にでっかく金色で入っています。うへへへ(変な笑いw)

これはうれしいですねー☆

こんな立派なら組むのもったいなくなっちゃう!  基板もう一枚ほしいわ!!(※)

もったいないと言いつつ、欲望に負けてさくっと組み上げてみました。

でもこれ、なんだか変……

せっかく6ケタあるのに、右側2ケタだけしか表示されてません><

どうやら初期不良だったよう……。

クラウドファンディングだし自己責任だって言われたらどーしよー? って思いつつ、連絡メールを入れてみたら、

光の速さでお返事いただけました。

保存用に基板もう一枚欲しい(※)って言っていたのをサンタさんが察知してくれたんでしょーかねw

前後につけるホコリ避けの透明の板も、業者さんの手違いでサイズ違いだったそうなので、それも含めて本当のクリスマスプレゼントは年明けになりそうですが、ひょんなトラブルからオマケで基板もらったかんじでハッピーなクリスマスになったのでした♪


―――(以下電子工作好きさん向けちょー余談)

この基板、

画像5

メインのチップはコレ、ATMELのATMEGA328P

ですね。

単体で動作していますが、シリアル通信用のチップも載っているので

画像6

もしかしたらPCとUSB-Serialで接続してコントロールコマンドとか受け付けるかも? と思ってやってみたのが

ここらへんからの一連のツイート。

実際には

このとおり、何か送っても送らなくても、init finish としか出てきませんでした><

この先は、本当に壊しちゃうかもしれないので今は(今は!?)やめておくことにしますw

―――1228追記

壊れていない版とどきましたっ!(∩´∀`)∩☆

わーい!

ありがとうございますー☆

#ニキシー板 #クラウドファンディング #クリスマス #電子工作

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費にさせていただきます!感謝!,,Ծ‸Ծ,,