見出し画像

私の中でオーガニックって結局

先日、とある事で取材をして頂く機会があって。

内容も、新しく置いて頂ける店舗さんに作り手の想いや制作風景も一緒に展示して販売したいと申し出て頂いて、そんなにかしこまった場ではなく、自分の工房で聞かれたことに思いのまま答えていく感じでした。

とは言え、普段SNSで文章や文字を通して発信していても、面と向かって不意な質問に答えたりするのはまたちょっと違って。

自分でも気にしなかった事を自分に問い掛ける事になったり(これは長くなりそうなのでまた今度別で書きます)。

インタビューが終わって、最初に言われたのが
「何か、もっと凄いオーガニック!な感じの人だと思ってました」って。

はい、全然そうじゃない事が伝わって良かったです(笑)

自然や植物が好きな事に間違いはないですが、家で観葉植物とかもすぐ枯らしちゃうし(最近は飾ろうとも思わない)、隙あらばラーメン食べたいしお酒も飲み過ぎちゃう(念の為ですが、取材でこんな話はしていませんよ)。

え、そんな不摂生な人が作ってるの?!嫌だよ。

って方が居たらごめんなさい(私の不摂生と商品の精度は全く関係ございません)。

個人的に言ってしまえば、オーガニックなカフェとかって、拘りがあって素敵な場所が多いから好きだけど、"オーガニック"だから好きな訳ではない。

化粧品を自分で作り始めたのも、肌につける安全なものをってもちろんあったけど、「買うのが当たり前だったものが簡単に作れる」とゆうdiy精神の方が強かったです。

ファンデーションを塗らないのも、ナチュラルだから!とゆうよりはただ単に通ってこなかったので、塗り方が分からない。通ってこなかったのは、メイクに時間を掛けるのがめんどくさかったってゆう、身も蓋もない理由。

結果、肌トラブルは少ない方なのでファンデーションはこのまま塗らないと思いますが。

シンプルで面倒じゃない事を好んで生活しているので、作っている化粧品もシンプルでいて、多用途に使えるものが多いのです。

ここからは私のオーガニック持論

本当に単なる持論なので、読みたい人だけ読んでね。

私のスタンスの話ですが、植物の成分や香りがオーガニックだから良い、のではないのです。

植物が生きる為に付けてきた知恵が、人間にも恩恵をもたらしてくれるのが面白いし素晴らしいから、それを伝えたい。

オーガニックが身体に良いから取り入れるのではなく、自然のパワーが入ったものと暮らす事で自分の身体と向き合えるから取り入れるんです。

伝わるか分からないのですが、オーガニックって一つの選択肢であって、結果であって、その手前か後に、自分と向き合うとゆう作業が必要だと思うんです。

だから、自分の体と心と向き合えていれば良いんですけど、化学にまみれちゃうと自分の声もよく分からなくなっちゃったり

逆に、そこまで丁寧な暮らしをしてなくても、自分とちょこちょこ向き合えていれば「あ、これ以上頑張ったらやばいな」とか「自分にとってこれってストレスなんだ」とか気付けたりするし、ちゃんと気がついた時にデトックスしようとか、体を伸ばそうとか、お風呂入ろう、ちょっと海入ろう、が出来ると思う。

私は、オーガニック、拘り過ぎて神経質になっちゃう方が疲れちゃうよ、位に思っている方で。

オーガニックはもはや、単なるステイタスになりつつあるし、自然と共に暮らすのは素敵だけどオーガニック以外が"敵"になってしまうとそれはそれでバランスが悪くなってしまうんだと思う。

体に良いものばっかり取って食べてるのに、何となく不調な人、いませんか?

それはやっぱり、楽しくないんだと思う。楽しくないなら、やめちゃえば良いのにって思いますが、体に良いものを盲信しているとそうもいかない。

体に悪い事を辞めるのは覚悟があれば出来るけど、体に良い事辞めるのは難しいのかも。

体に良い事続けるのも難しいけどね。

何事もバランス。シンプル、かつ大らかに。

最後は結局

SunnyTimeのproductは、ちょっと自分に向き合ってみよう、心と体について意識を向けてみようってゆうきっかけや入り口になれたらいいな。なんて事を、思いながら作っていたりします。

使って"気持ちいい"とか"楽チン"って感じたら使い続けるんじゃないかな、と思いまして。

そこから少しでもSunnyTimeで使ってる原料の事などを知って貰えて、地球の事なんかにも目が向いたら万々歳だな。って思ってます。

この文章読んでからだと、shopのページとはかなりのギャップが想定されますが、こいつが一体どんな商品作ってるんだろうって興味を持って下さる方がいましたら、オンラインストアの方も是非覗いてみて下さい。

珍しくお仕事の事を真面目に書いたら、だいぶ斜めからになりました。こんなにアンチオーガニック的な文章書いてますが、それなりに強めの拘りを持って作っています。

7/1よりonline storeオープン予定です。(商品は今でも見れますが、在庫が全て0になっております。)

よろしくお願い致します。

〈自己紹介〉Rasaと言います。2008年に東京から移住し、沖縄県の石垣島とゆう島に住んでいます。現在はSunnyTimeとゆう小さな工房を営んでおりまして、Instagramをメインに商品の事などを紹介しています。noteでは、Instagramで伝えきれていない、商品の誕生するまでのお話だったり、関わってくれている素敵な人達だったり、そもそも素晴らしすぎる石垣島で採れる原料のお話だったり、個人的な事をblogとして書いています。

Instagramで主に情報発信しています。


気まぐれでサポートしてくださる方などいましたら大変嬉しいです。 商品の開発・アップデートへの研究費などに使わせて頂きます。