見出し画像

こんな時ですが、密なお付き合いを~限られた条件で仕事をしていく~

突然ですが、私は"自由に好きな事を仕事にしている"とゆよりは、"その時限られた中で自分の最善のやり方"をしています。

もちろん、興味のある事にしか体が動かないタイプなので"好きな事を仕事にしている"事に間違いはないのですが、"自由に"やりたいようにやっていいよって言われたら意外と困るかもしれません。

突然何の宣言だよ、と思われるかと思いますが、周りから見られているイメージと大分違うんじゃないかなぁと思い。

なので、何故この仕事を始めたのかと聞かれると答えに詰まったり。

それは、適当にやっているとゆうわけではなく、もちろん商品を通して伝えたい想いやストーリー、コンセプトなどはしっかりあります。

けど、きっかけを聞かれると、初めからやりたい事が明確でそこを目標にコツコツ努力して来た!

とゆうよりは、"子供が出来て子育てしながら自由に時間を使える仕事"がしたくて何とか試行錯誤しながら、自分の出来る事を重ねていった結果一番上手くいったのがこの形。

とゆうのが正直なところ。

以前、お店をやりたかったわけではなかった的な事を書いたのですが、それって気持ち的な部分でもあるのですが、物理的な面でもあって。

今の私の場合

・2歳の次男のお迎え時間は基本3時。
・土日は6歳と2歳の息子達を私一人で見ないといけない。
・保育園に行かせてる間に仕事以外にも家事や、家庭の雑務(役所用事とか細々あるよね)。
・仕事も工房で済む仕事は一部で、納品や打ち合せ、その他外に出てる事も多々ある。

こんな感じで、私にとって仕事出来る時間って実はとても限られていて。

実際自由に仕事出来てるのってほんの一部の時間。

かといって、限られた事にいくら不平不満を言ったって仕方ないし、子供達と過ごす時間は大事なので、働き方を考えるしかない。

とゆう事で、今はお土産屋さんや雑貨屋さんに卸で商品を置いてもらうのがメインで、後はonline store(これも実は中々追い付かなくて休んだりしてますが)やイベント出店など。

しかし、今年はやはりコロナの影響でイベント出店が難しい状況ではありますね。

出店は色々な場所に行けるし、わざわざイベントに遊びに行くのが億劫な私でも出店とゆう形で参加出来ると、沢山の方と交流出来るので好きなんです。

けど、これも出来ないからと言って不平不満を言ったって仕方がない。

限りある中で出来る事を考えるのが楽しいよね。

とゆう事で、その時々の制限とインスピレーションに従って。

今後取り入れていきたい動き

元々考えてるのは好きだし、切り替えは早い方なので、常に頭の中ぐるぐるむくむくしてるタイプです。

今後について気持ちが向いている方向を少し明確にしておくと、note始めたのもそうですが、工房を移す事で、不特定多数の出入りではなく、しっかりと密にお付き合い出来る関係を作れる場になれるかなぁと思っております。

最近感じるのが、やっぱり興味を持ってくれてる方は沢山いる、とゆう事。

クレイやアロマやハーブに関して。

私は全然ガチガチのオーガニック生活している人間じゃないですし、地球に優しい事は大好きだけど、実は体に悪い事も大好きで(笑)

子供が産まれてここ最近はだいぶマシな生活をしてますが、やっぱり丁寧な生活をしているとは全く言えない。

"多少の毒を入れても大丈夫なように、免疫力をアップする"が私のモットー(?)です。

コロナをきっかけに免疫力を意識するようになった方、多いのでは。

けど、免疫力に囚われて生活が楽しくなくなっては元も子もない。

とゆう事で、学んで来た事の知識はあるので、逆に丁度良いバランスを取れる場所に居るんじゃないかなって思って来て。

SunnyTimeの中の人としても、私個人としても。

自分の体に優しい事や、地球に優しい事。例えば家族のケアをしてあげたい、でも、少し生活を変えたい、とか、色々知りたい、と思った時の入り口になれるようなそんな場所。

新しい工房は、そんな事を緩く共有出来るようなスペースにもなれる気がしています。

具体的にはきっと、ワークショップみたいな形になるのでしょうけども。

日にちを決めて内容決めてお客さん集めて、、とゆうのではなく、何かもっと気軽にとゆうか。

ワークショップは好きなんですけど、集客とかにビクビクしちゃって、必要ないところにエネルギー使っちゃっうのが難点で(まぁ通らないといけない道なのかもしれませんが)。

中々続かない。

もっと自分も楽しめて、お客さんも気軽に来れるような良い形がないか模索中。

何せ新しい工房、お家みたいですから。

楽しい事はみんなでしよう。


〈自己紹介〉Rasaと言います。2008年に東京から移住し、沖縄県の石垣島とゆう島に住んでいます。現在はSunnyTimeとゆう小さな工房を営んでおりまして、Instagramをメインに商品の事などを紹介しています。noteでは、Instagramで伝えきれていない、商品の誕生するまでのお話だったり、関わってくれている素敵な人達だったり、そもそも素晴らしすぎる石垣島で採れる原料のお話だったり、個人的な事を書いています。

最後までお読み下さりありがとうございます。是非、InstagramやHPも覗いてみて下さい。




気まぐれでサポートしてくださる方などいましたら大変嬉しいです。 商品の開発・アップデートへの研究費などに使わせて頂きます。