見出し画像

一番大事なのは、自分が〇〇〇〇できること【ごちうさ3期9話 感想】

周りからの推薦
良い立場に推して貰えるのは
基本的には嬉しいものですよね。

ですが、
それよりももっと大事なものがある

それをごちうさは教えてくれました。

『ご注文はうさぎですか?BLOOM』
は、大人気の「ごちうさ」シリーズの
第3期です。

その9話で、
メイン登場人物の1人である千夜が
「生徒会長に推薦される」という
イベントが起こります。

画像1

推薦が決まった瞬間の千夜ちゃん(かわいい)

千夜は、周りの期待に応えるため
生徒会長になるための取り組み

始めます。

友人たちもそれを手伝うわけです。

画像2

ポスターを書いてみたり…

画像3

推薦状を書いてみたり…

ただ、そこで一人、
違った反応をするのが
千夜の幼馴染、シャロ
です。

画像5

ちょっと暗い表情のシャロちゃん

実はシャロも、シャロの学校で
(千夜とシャロは別の学校に通っています)
生徒会長に推薦されていたのです。

しかし、彼女はその推薦を断りました

なぜなのか?

それは
「友人との時間を大切にしたかったから」
「その方が、自分が『キラキラ』できる
 と思ったから。」
です。

シャロ自身はそう判断しましたが
千夜に対しては決して
「推薦を断って欲しい」などとは
言いませんでした。

後日、千夜も結局、
生徒会長への推薦を辞退したこと
シャロに告げます。

それは、千夜もシャロと同じように
「自分が最もキラキラ出来る姿」
考えたからです。

千夜にとっての
「最もキラキラできる姿」とは
「生徒会長」ではなく
「実家の甘味処で働くこと」そして
「皆の居場所をつくること」である、
と気がついたのでした。

そして、生徒会長の推薦は辞退したのです。

心が通じ合った千夜とシャロの
笑顔で、話は終わります。

画像4


この話には
とても良い教訓が含まれている
思います。

「せっかく良い立場になれるのに」
「周りから期待されているのに」


きっと、こんな風に「もったいない」
思う人もいると思います。

ですが、
他人・世間の期待する姿は
最も大事なこと…ではない
んです。

最も大事なのは
自分がキラキラと輝ける姿なのです。

ここがはっきりしていれば
周りから見て「もったいない」こと
であろうと、関係なくなる
のです。

何に意味を見出すか
何が自分にとって「良い」のか

それは、自分自身が決めること
世間一般は関係ない

これは、私が最近ずっと読んでいた
ニーチェの哲学に通じるものがあります。

彼女たちは、
自分にとっての「良い」にたどり着き、
そのとおりの決断をしたのです。

「自分がキラキラできる姿」

皆さんには見えていますでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?