見出し画像

ニーチェ流 他人にイヤなことをされたときの対処法『ツァラトゥストラかく語りき』

こんにちは、らるです。

人と関わっていれば
自分が間違っていないのに
非難されたり、
言いがかりをつけられたり…
そういったこともありますよね。

今日は、そんな時、
どう対応するのが良いか
というお話です。

ツァラトゥストラでは
一つのお話をもって、
「不正」への対処が語られています。

蝮(まむし)のかみ傷について

ある日、ツァラトゥストラは無花果の木蔭でまどろんだ。暑かったので、その腕で顔をおおっていた。そこに蝮があらわれて、首を嚙んだ痛みのあまり、ツァラトゥストラは大声をあげた。彼が顔から腕をはなしてこの蛇を見ると、ツァラトゥストラの眼だということがわかって、蝮は不器用に身をくねらせて逃げようとした。「逃げなくともよい」とツァラトゥストラは言った。「君はまだわたしの感謝を受け取っていないではないか。よい時に起こしてくれた。わたしの行く道はまだ長いのだから」。「あなたの道はもうみじかい」と、蝮は悲しそうに言った。「わたしの毒であなたは死ぬから」。ツァラトゥストラは微笑んだ。「いままで、蛇の毒で龍が死んだことがあるか」──そう彼は言った。「だが、君の毒をとりもどすがいい。それをわたしに贈るほど、君は富にめぐまれていない」。そこで蝮はふたたびツァラトゥストラの頸に巻きつくと、その傷を舐めた。

Kindleの位置No.1170

ツァラトゥストラに
蝮(まむし)が噛みつき毒を注いだ

ツァラトゥストラは
「良い時に起こしてくれた,ありがとう」
「君の毒程度では死んだりしない」
…という流れです。

毒を注ぐ蝮(まむし)というのは
あなたに不正を働く人…ということですね。

ツァラトゥストラは
痛みで跳び起きたわけですが…

そういう人に対して
「良い時に起こしてくれた」…と
むしろ「感謝」をしています。

そして、相手の毒程度では
自分は死んだりしない…
とも
言っているわけです。

言いたいことはこうだ。君たちに敵があるなら、その悪に対して善で報いるな。それは敵を恥じさせることになるから。それよりも、敵が諸君に何か良いことをしてくれたのだと、証し立ててみせよ。

Kindle位置No.1182

敵に何かされたときには
「敵が良いことをしてくれたと示す」
ようにせよ、というわけです。

そんなことを言われても
簡単にはできない…と、思いますよね。

その通りだと思います。

ニーチェもこう書いています。

いつも自分が正しいと主張するより、不正とみなされても平然としていることのほうが高貴だ。とりわけ自分が正しいときは。ただ、そうあるためには、十分にゆたかでなければならない。

Kindle位置No.1190

これができるのは
「ゆたかな人だけ」です。

一生懸命正しいと思うことを
し続けていても、
必ず何か言ってくる人はいます。

それは避けられないことです。

ですが、そうされるたびに、
一生懸命自分の正しさを示そうとする…
というのも、不毛である
と私は感じます。

そういう時、
今回ニーチェが示したようなあり方
「敵がむしろ『良いことをしてくれた』」と
平然と受け止められる在り方

カッコいいと感じます。

そのために必要な「豊かさ」は
しっかりと持っていたいと思います。

この精神的な豊かさを持つためには

自らの「意思」に向き合い
軸をしっかりと持ち
日々、新たなことを学び
日々、自ら考え続けること

こういったことが必要だろうと
私は思っています。

蝮の毒ではビクともしない
龍である自分を作っていきたいと
思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?